2014年8月19日

最近のこと

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 10:26 PM

毎朝同じ時間に起きて

同じ時間に仕事を始めて

同じ時間にカーテンを開けて外を見ます。

日の出の時刻

陽が射し込む角度

街路樹の様子

生地の発酵状態

etc.・・・・・

色々なところで季節の移り変わりを感じます。

今年は夏休みをずらして

開店以来初のお盆営業をしました。

移転してからいらっしゃれなかった方や

お休みや時間が合わずなかなか寄れなかった方、

本当にたくさんの方がいらっしゃってくださいました。

たくさんの再会あり

新しい出会いありの

うれしいお盆期間でした。

あらためて

お店をやることの喜びを強く強く感じました。

本当にありがとうございました。

さてこちら季美の森では

蝉の声といっしょに虫の音も聞こえ始めました。

テラスでは心地よい風が吹いています。

ぜひゆっくりしにいらしてください。

元気になるパンと心安らぐ美味しいコーヒーをご用意してお待ちしております!

9/1(月) ~ /5(金)まで夏休みをいただきます。


2014年7月30日

サイン

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 8:16 AM

大網に越してきて一年が過ぎました。

もう大丈夫かな・・・

と思っていたのですが

「わからなくてお店の前を3往復しちゃいました」とか

「駐車場ないんですか」とか

いろいろご迷惑をおかけしていまして(汗)。

スミマセン! 遅くなりましたが

看板というよりはサイン的なものを作ってみました。

まずはお店の入り口。

デザインは元スタッフの香代ちゃんにお願いしました。

制作は Copper Craft の小山先生です。

シンプル + チャーミング!! 

やっぱり粉桜をわかっていてくれている香代ちゃんにお願いしてヨカッタ!!です。

それに小山先生の長年の経験とセンスが加わって

重厚感があってそれでいてかわいらしくてとても素敵な仕上がりです。

そして駐車場案内。

こちらは素案は私で小山先生が手直しをしてくださいました。

うちの車を美化して(笑)模っています。

広い道路に面した塀に貼り付けました。

そしてトイレ。

素案は私。

小山先生がかわいく仕上げてくださいました。

と、こんな感じに控えめですが(笑)サインを作ってみました。

お店にいらした時には

「あー、これかー」

という感じでちら見してください。

あっ、余談ですが

こちらは東金駅前にオープンした自家焙煎珈琲 DECOさんのお店の看板。

お揃いです(笑)。

もちろん小山先生の作品。

こちらはDECOさんご夫婦のデザイン。

とてもシンプルで素敵です。

が、このデザインには店主大森さんのかたくななこだわりがあります。

続きは東金駅前の自家焙煎珈琲DECO 店主・焙煎士 大森さんまで!!

お揃いと言えばもう一つ。

大網のgallery tenさんのお店入り口の表札的看板。

残念ながらこちらは写真はありませんが

もともとはこれを見て「すてきだなー」と思い

店主 典子さんに小山先生を紹介していただいたのが始まりで。

ぜひギャラテンで実物をチェックしてくださいね。

暑さの苦手な(笑)店主が涼しい笑顔で出迎えてくれると思います!!

暑い暑い日が続きますが

元気が出るパンと冷たいお飲物、ご用意してお待ちしています!


2014年7月2日

夏パン!始まってます。

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 9:42 PM

蒸し暑い日が続いています。

仕事場はオーブンの熱も加わり毎日、真夏日です。

そんな中、お隣の先生がとっても素敵にお花を活けてくださいました。

一気にさわやかな風が!!

そしてお店の方も暑さを吹き飛ばすようにさわやかなメニューが並びました。

まずは、

エスニック

自家製のチキンハムにキャロットラぺとズッキーニのグリル。

スパイシーな二種類の自家製ソースを添えました。

シトロン

愛媛県産のレモン果汁をたっぷり使ったレモンカード(レモンのクリーム)と

優しい甘さに仕上げたヨーグルトクリーム。さわやかさいっぱいの夏スイーツパンです。

ブリオッシュ生地です。

ドライトマトと黒オリーブのフォカッチャ

フォカッチャの塩味とドライトマトの酸味+黒オリーブ・・・・

ワインが欲しくなりますね!(笑)

お食事にもワインのお供にも!!

季節野菜のフォカッチャ

ズッキーニがおいしい季節ですね。

地元で採れた季節の野菜をたっぷり乗せて焼き上げました。

決め手はおいしいオリーブオイルとおいしい塩です!

 

 

 季節の果物のデニッシュ いちじく&ブルーベリー

イチジクは愛知県産です。
もうすぐ地元産が出回るので採れ次第、地元産に変更になります。
ブルーベリーは地元産です。
大粒で甘みと酸味をしっかり感じられます。

あっ!それから・・・・・

イヨカンピールが終わってしまったのでカラーも終了となりました。

来年のいよかんの時期までお休みになります。

代わってトロピカル(マンゴー、柚子ピール、カシューナッツ)が始まりました。

スミマセン!写真の撮り忘れです。

次回に!!

こんな感じで粉桜夏パン、始まっています。

DECOさんの冷たいアイスコーヒー、くまちゃん農園のストレートリンゴジュースもご用意しています。

ぜひ涼みにいらしてください!


2014年6月25日

素敵な一年をありがとうございました。

Filed under: konazakura,Un ami — RikakoInoue @ 1:46 AM

振り返ってみるとあっという間ですが

ワクワク感とドキドキ感のぎっしり詰まった一年 、

密度の高いそしていろいろと新しいことも体験できた「いい一年」でした。

名残惜しいお別れやうれしい出会いもあり

新しい場所、新しいお店での「こーしたい」「あーしたい」もいっぱいで

いろいろ試行錯誤を重ねながらも

少しずつですが私たちらしい形ができてきたように思います。

「近くにパン屋ができてうれしい」とおっしゃって下さる方々や

「遠くなっちゃったけどね」と足を運んでくださる方々に

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

そして一周年記念のイベントでも

本当にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。

またご協力くださった

Enoteca Inizaoさんのおいしい美味しいローストポークと自家製サングリア、

佐倉農場のポルト デュラ モンテさんの採れたてズッキーニや感動のモヒートを

ありがとうございました。

イベントでは

たくさんのパンを抱え笑顔で帰って行かれるお客様や

近所のお子様方もお友達同士訪れ

デッキでパンを食べながら出店をのぞいたり。

またご家族でいらっしゃりデッキでゆったりと楽しむ方々や

出店者と話が弾んでいるお客様の様子を見ながら

私たちも何とも幸せな気持ちになりました。

私たちが思っていた以上に

お客様や出店者の方々に素敵な時間と空間を作っていただきました!

ありがとうございました。

また、お忙しい中お祝いにかけつけてくださった方々や

お花をおくってくださった方々、

電話やメールでお言葉をくださった方々、

ありがとうございました。

あらためて

パン屋をやってよかった!と思えるシーンにたくさん出会うことができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいの一周年となりました。

さて、

また明日からたくさんの笑顔に出会えるよう

毎日パンを焼けることに感謝しながら

スタッフ一同がんばって参りたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


2014/06/21・22

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 1:45 AM

 

i一周年記念イベント

——– 感謝 ———

 

 ・

 ・


2014年6月18日

6/21(土)・22(日)のお知らせ

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 8:00 AM

おかげさまで東金から季美の森に移転して無事一年が過ぎようとしています。

お礼、ご報告は感慨に浸りながら、あらためてゆっくりさせていただきます!

お伝えしている粉桜 in 季美の森 一周年記念のイベントについてです。

日時 6/21(土)・22(日) 11:00~18:00

場所 Boulangerie 粉桜  店内・デッキ出店

内容 粉桜パン、焼き菓子類 10% OFF

   Enoteca Inizio(東金イタリアン)  おいしいもの出店

   荒木さんの農場(佐倉農家)  モヒート(当日野菜が採れれば販売)出店

   その他、粉桜よりお楽しみ企画

——お願い——

お車でお越しの方は粉桜店舗裏手の駐車場をご利用ください。

パン等いつもよりたくさんご用意いたしますがやはり私たちのやり方では限りがあります。 品切れの際はどうぞご容赦ください。

雨天の場合は屋外の使用ができないため店内にての出店となります。店内が狭くなりご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いいたします。

あまりイベントに慣れていませんので(スミマセン)アタフタしてご御迷惑、ご不便をおかけすることがあると思います。 が、当日はせっかくのおめでたいイベントですので私たちも楽しみながらできる限りのことをしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

ではご来店を心からお待ちしております。


—————荒木さんの麦—————-


2014年4月9日

粉桜 sakura

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 9:16 AM

桜吹雪の舞うなか

粉桜sakuraも満開です。
/


.
こんな感じでお出迎えしています。

そして、
,
/

/


店内も満開になっています!

せひ遊びにいらしてくださいね。

そして、そして、

/

,

ちょっと遅咲きですが・・・・・(^^♪

待望の konazakura-tree 開花しました!!

PS. パンのご紹介もこの後アップしますね!


2014年3月19日

さてさて最近は・・・。

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 8:10 PM

さてこのページを更新しよう!と気合を入れたのですが

(けっこう気合が必要です(笑))

今週も先週もパンの写真を撮っていないことに気づきました。

ちょっと気持ちに余裕がなかったようです。

・・・・・そういうわけで画像がありませんが(スミマセン!)

最近の粉桜情報です。

DECO COFFEEさん東金OPENに伴い粉桜にてのDECOカーでの販売、

そしてたくさんの方が楽しみにしてくださっていた

“One Day Cafe in 季美の森”も18日で無事終了しました。

ご来店くださった方々、応援くださった方々、本当にありがとうございました。

そして!これに伴い

DECOさん指導の下、私たちがコーヒーを入れることになったのですが

(あっ、コーヒーメーカーでのドリップですが!)

ドッキドキの日々を送りました(笑)。

そして最近、何とかやっと慣れてきました。

こちらのコーヒー、

DECOさんが粉桜パンにあうように特別にブレンドしてくださった

粉桜でしか飲めない“粉桜ブレンド”です。

味わい深くコクのある何ともおいしいコーヒーです。

まだちょっと緊張しているのと(笑)ご注文いただいてからドリップするのとで

少し時間をいただきますがパンのお供にぜひぜひお試しください!

暖かい日もだいぶ多くなってきました。

パン、サンドイッチ、少しずつ商品入れ替えをしていきたいと思います。

季節に合うおいしくてワクワクするパンを考えています。

楽しみにしていてください!!

暖かい日は外のテラスでどうぞゆっくりお過ごしください。

もちろん中のカウンター席もご利用いただけます!

では、お待ちしております。


2014年3月11日

桜の木

Filed under: konazakura,Sous les cerisiers — RikakoInoue @ 11:58 AM

 

・・

ちょっと前になりますが桜の木を植えました。

アトリエ24の飯沼氏や植木屋さんにアドバイスをいただいて

念願の

粉桜のシンボルツリーです。

3月11日の今日、

あらためて桜の木を見上げていろいろなことを思い、考えました。

当たり前のようで当たり前ではない今日、

感謝の気持ちを忘れずに

日々大切に過ごさなくては、と改めて思いました。

来年、再来年、五年後、十年後、

何を考えどんな思いでこの木を見上げているのでしょう。

変わらずにパンを焼けることに感謝できるよういたいものです。

 

さてこの桜の木、

蕾も少しずつふくらんできました。

もうすぐ花開いてくれることでしょう。

実はこの木、あの大雪が降った翌日に植えました。

植木屋さんが佳日を選んでくれていたので

つもりに積もった雪をかき分け

無理しながらの作業でした。

きっと強くたくましく成長するはずです。

そして

この桜の木が少しずつ大きくなり花をふやしていくように

私たちも少しずつですが確実に

成長できるよういたいと思います。


2014年2月25日

たくさんの笑顔、ありがとうございました!

Filed under: konazakura,Sous les cerisiers,Un ami — RikakoInoue @ 8:03 PM


Zakka じんわり「おいしい日」に

お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

粉桜引っ越しによりなかなかお店にいらっしゃれなくなったお客様や

じんわりさんファンの皆様

そして粉桜を支えてくださっている皆様

本当にたくさんの方がいらしてくだり

たくさんの笑顔でパンを手に取っていただけたこと

とてもうれしく思います。

さて当日の様子をご報告します。

粉桜では

早朝からバタバタしながらも

イベントらしい緊張感とワクワク感のなか楽しくパン作りができました。

当日のパンです。

写真を撮れなかったものもあるのですが

アレンジパン、イベント特製パン、復刻パンetc…..

と工房でも所狭しとパンが並びました。

.

そしてじんわりさんではsoudoさんの器にこんなに素敵に並べていただきました。

.
Zakkaじんわり FBページ より

今回のイベントで

ふだんとは違った形でお客様の声を聞くことができたこと、

お店に並ぶパンとは違うパンが作れたこと、

イベントに参加することで刺激をもらったこと、

じんわりの奈穂ちゃんからいろいろ学べたことetc….

感謝することがいっぱいです。

最後にあらためてじんわりに足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました。

そして今回のイベントに声をかけてくださり色々と助けてくださったじんわり店主の奈穂さんにも心から感謝いたします。

 


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »