2017年9月27日

秋パン、並びました! & これからも。

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 10:34 AM

 

 

ハッと気が付けばサラサラと心地よい風が流れ

虫の音が美しく響き渡る今日この頃の季美の森です。

 

 

そして——

パンがおいしい季節となりました!

粉桜でも

あれこれと試作を繰り返しながらの新しいパンや

秋まで出番を待っていたパンが顔を出し

この時期においしい食材を使ったパンが並びました。

 

 

サンドイッチ

 

ハチミツマスタードチキン秋サンド

 

ウインナードッグ お豆ときのこのトマトソースがけ

 

あともう一つ。
「秋鮭のサンドタルタルソースがけ」が出ました。
また次の機会にアップしますね!

 

 

秋パン

クーベルチュールチョコとオレンジピールのパン

 

マロングラッセとナッツ

 

三種チョコレートのカンパーニュ

 

渋皮栗のデニッシュ

 

渋皮栗クリームのパン

 

 

こんな感じで栗、チョコレート、豆、さつまいもやカボチャetc.・・・・

とこの時期ならではのものを使った秋パンが並びました。

ぜひ、ほっこりとおいしい秋を味わいにいらしてください。

 

 

もうすぐ10月です。

この時期になると秋から冬、そして年末に向けて

何となくせわしなく落ち着かない気持ちになります。

また、今回スタッフ引継ぎなども重なり

ちょっと・・・だいぶ・・・かなりバタバタしているかと思います。

 

そんななかですが私たちも

そして新しく加わったスタッフも

“おいしいパン”“私たちらしいパン”

を焼きたいという気持ちに変わりはありません。

小さな、本当に小さな店ですが

スタッフみんなで協力しながら

“粉桜らしい”“私たちらしい”パンを

変わらずに焼いていけるように頑張っていきたいと思います。

あらためてこれからもよろしくお願いします。

 

 

ではパンも空気もおいしい季節、

ぜひゆっくりしにいらしてくださいね!

心よりお待ちしております。

 

 

 

 


2017年9月8日

明日から。

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:20 PM

 

 

9/9(土)より平常通り 11:00 - 18:00 営業いたします。

 

 

夏休みをいただきありがとうございました。

学生時代の“夏休み最後の日”のごとく

今日一日はちょっぴりさみしいようなうれしいような・・・・

複雑な気持ちでした^^;

 

 

が、

種のリフレッシュも完了!

仕込みも終了!

そしてこれから

明日に備えて早めに寝ようと思います。

 

 

では明日からもまた

変わらずに

一生懸命パンを焼いていこうと思います。

どうぞ

よろしくお願いいたします!

 

 

 


2017年8月30日

少しずつ秋・・・・・

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:32 AM

 

 

まだまだ暑い日が続きますが

少しずつ秋の気配。

 

日が昇る時間、沈む時間が

明らかに変わってきていて季節の流れを感じます。

 

 

 

粉桜でも少しずつ秋メニューになってきています。

 

 

彩り野菜ときんぴらごぼうのサンド

 

優しい味で炊いたきんぴらごぼうと出始めの秋野菜たちがホッコリするサンドイッチです。

 

 

 

そして秋の果物をふんだんに使ったデニッシュ。

 

季節の果物のデニッシュ

 

 

 

 

 

 

 

ハード系も秋バージョンになっています。

こちらの画像は後日に<(_ _)>

 

 

もうすぐ心地よい秋風の時期になりますね。

ぜひテラス席でもゆっくりしてください!

 

パンと一緒に

温かーいコーヒー、冷たーいコーヒーもご用意してお待ちしています。

 

 

 

9/4(月)~ 8(金)までちょっと遅めの夏休みをいただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


2017年8月16日

夏のパン

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:05 AM

 

暑い夏も一休みの今日この頃。

こうなるとお日様がちょっと恋しいですね。

 

 

さてそんな中ですが

8月中は通常通り営業しております。 (火・水定休)

 

 

暑くても涼しくてもしっかり食べられるパンをご紹介します。

 

キーマカレーのタルティーヌ 焼きナスチーズのせ の焼き前

 

焼き後

 

トマトをたっぷり使って仕上げたキーマカレーに焼きナスをのせ

その上にとろけるチーズをたっぷり乗せて焼き上げました。

 

 

キーマカレーのホットドッグ

 

シャッキリおいしウインナーにキーマカレーをのせ

アクセントに色とりどりの夏野菜をのせました。

 

 

どちらもボリュームいっぱい!

そしてこの時期にぜひ召し上がっていただきたいパンです。

 

 

 

ではあったかーいコーヒーと冷たーいコーヒーを

ご用意してお待ちしております。

ぜひパンと一緒にごゆっくり!!

 

 

 

 


2017年8月9日

「夏祭り」 ありがとうございました!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:55 AM

 

お祭りの音楽の鳴り響く中

スタッフの方々が焼き鳥やトウモロコシを焼いたり

いろいろな催しの準備をしたり

久しぶりのお祭りの風景はグッとくるものがありました。

 

 

そんななか粉桜でもお祭りパンを並べていただきました。

 

 

 

 

今回、“ビール・ジュースの友”にと考えたパンがこちら

 

 

 

左から

スィートクロワッサン

かのこ豆のパン

ベーコンとブラックペッパーのパン(グリッシーニです!)

チーズのパン

 

 

 

実は実行委員の方からお話をいただいた時

お祭りの中でパン・・・

しかもこの暑さ・・・

お店営業と並行で・・・

・・・・・お祭りの足を引っ張ってしまうのでは?

ととても心配しました。

 

が——-

いろいろと楽しいことを想像しながら

アイディアを出す段階からとても楽しくパン作りができました。

また、会場ではたくさんの方にパンを手に取っていただき

とてもうれしかったです。 ありがとうございました。

 

 

笑いあり涙ありの季美の森の暑くて熱い二日間。

青いはっぴを着た忙しく準備するスタッフの方々、

仲間同士で盛り上がる子供たち、

浴衣を着てうれしそうに歩く女の子たち・・・。

私はほんの少ししかいられませんでしたが

何とも熱く、それでいて心地よい時間の流れる空間でした。

本当にいいお祭りでした。

 

 

もちろん今回も朝の粉桜はバッタバタ^^;でした。

スタッフ総出の早出勤です。

そしてこの二日間はお店と並行だったこっともあり

今回もたくさんの方にお世話になりました。

 

準備の段階から実行委員の方々には

足を運んでいただいたり相談にのっていただいたり

本当にお世話になりました。

また、当日はスタッフの方がパンを並べるところから販売まで

すべて引き受けてくださり

本当にありがとうございました。 とても心強かったです!

 

こうしてたくさんの方々の力を借りながらですが

地域の中で活動していけることは

私たちにとって本当にありがたくうれしいことです。

 

 

暑くて熱ーい二日間、

夏祭り 2017 に

たくさんの方にいらしていただいてありがとうございました。

実行委員の方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 


2017年6月15日

6月 アナベルの季節

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 9:25 PM

 

 

 

 

ガーデンのアナベルが見頃を迎えています。

6月真っ只中、ちょっとお日様が恋しい日もありますが

たくましく咲く花を見ていると自然と元気が出てきます。

 

粉桜でもこの時期の旬のものを使ったパンやサンドイッチがたくさん並びました。

 

サンドイッチ

 

柚子こしょうチキンと旬の野菜

 

チャーシューとアスパラ

 

バジルチキンとクリーミーチーズ

 

 

タルティーヌ

 

ズッキーニと初姫(そら豆)のタルティーヌ バジル風味

 

自家製ザワークラウトとウインナーのタルティーヌ

 

 

パン

 

マンゴーとカシューナッツ

 

いろいろお豆の抹茶パン

 

 

デニッシュ

 

マンゴー

 

クリームチーズとルバーブ

 

ブルーベリー
(お嬢様撮りしてみました(笑))

今年もこの季節がきました!

ブルーベリーはもちろん毎年お世話になっている東金市行木さんが大切に大切に育てたものです!

六月に入るとそろそろかな、と行木さんのブルーベリーが出るのを楽しみにしてくださっている方も多いです。 今年も行木さんのブルーベリーとサクサクデニッシュの組み合わせ、どうぞお楽しみください!

 

 

こんな感じで‘暑さもなんのそのさっぱりパン’、‘梅雨のどんより吹き飛ばせガッツリパン’をご用意していますのでぜひのぞいてみてくださいね!

 

 

梅雨空すっきりしない日もありますが

カウンターに座ってアナベルを見ながら

また、天気のいい日にはテラスの席で緑を眺めながら

パンとコーヒーと共にゆっくりとしてくださいね!

心からお待ちしています。

 

 

 

 


2017年5月31日

「季美の森もりもりマルシェ」ありがとうございました!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:22 AM

 

おかげさまでお天気にも恵まれ

とてもすがすがしい中、必死に(^^;)&楽しくイベントに参加させていただきました。

当日は本当に多くの方がいらしてくださったとのことで

イベントも大いに盛り上がりとてもうれしく思います。

いらしてくださった皆様、そしてご協力くださった方々、

本当にありがとうございました。

 

 

さて、当日の様子をご報告したく

順を追って写真を撮ろうとしたのですが

まったくそんな余裕はなく

・・・・・いつものことですね(-_-;)

 

撮れた写真が——-

 

 

 

さくらアンパンの焼成前(・・;)写真。

 

 

コロッケパンの焼成前。

 

 

オレンジクリームパンの焼成前。

 

 

焦がし醤油のコーンパンの焼成前。

 

 

と、撮れた写真は作業開始直後のものだけでした。

この後はおそらく想像を超える超ドタバタぶりだったと思います。

 

 

会場でもパンを並べる間もなく。。。。

 

 

ということで会場の写真は一枚もなし。

スミマセン。

 

 

 

当日は“ALLお店に並んでいないパン”ということもあり

いつもお店にいらしてくださる方々が

会場の方に足を運んでくださって

本当にうれしく思いました。

ありがとうございました。

またわざわざいらしてくださったのに

途中で品切れになってしまいすみませんでした。

 

 

当日はイベント組とお店組に分かれての営業で

私はお店組だったのですが

お店の方もかなりのドタバタぶりで

ご迷惑をおかけいたしました。

 

 

 

お店が一段落して

私が会場に向かったのは15時近かったと思います。

 

 

会場に一歩足を踏み入れて——

緑いっぱいの中で

手作りで愛情のこもったとてもおしゃれなブースが立ち並び

出店者の方とお客様がとても和やかにやり取りをしていたり

子供たちが走り回っていたり

近所の方がスタッフとして、出店者として、お客様としていらしたり

あー、なんて素敵なイベントなんだろうと

・・・胸がいっぱいになりました。

 

 

 

私がいられたのは短い時間でしたが

それぞれのブースをまわり挨拶させていただいたり

心のこもったものを買わせていただいたり

とても素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

 

あわてて会場に向かったためカメラも忘れ

スマホはあったのですが会場の雰囲気にのみこまれ(笑)

まさかの写真撮り忘れ。

ということでマルシェのFBページより写真をお借りしました。

 

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、植物、屋外、食べ物

———-季美の森もりもりマルシェFBページより———-

 

最後になりましたが

何度も足を運んでくださった主催者の伊東さん、

当日は販売まで手伝ってくださったスタッフの方、

てんやわんやの粉桜スタッフにおにぎりをくださったスタッフの方、

そして他にもいろいろお世話くださった運営スタッフの皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

この後、スタッフ一同イベント疲れでヨレヨレでした(苦笑)。

私はその晩から数日足がつりっぱなしです。。。(大汗)。

 

 

 

さて、火・水の定休日をはさんでまた木曜日より元気に営業してまいります。

もう六月ですね。 もうすぐ梅雨入りするのでしょうか?

暑さも梅雨も吹き飛ばすような

さわやかで元気の出るパンをご用意していつも通りお待ちしております。

ぜひゆっくりといらしてくださいね!

 

 

 

 

 


2017年5月23日

季美の森もりもりマルシェ

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:42 AM

 

季美の森&近隣エリアから32のショップとパフォーマンスが大集合!

季美の森もりもりマルシェのお知らせ

 

 


5/27(土) 雨天決行

10:00 - 16:00

場所  スポーツコミュニケーションプラザ
コメスタ 屋外エリア(雨天時は屋内スタジオ)


 

 

 

自動代替テキストはありません。

 

「季美の森 粉桜」もちろん!はりきって出店させていただきます!

当日はALL“お店に並んでいないパン”が並びますのでぜひ楽しみにいらしてください。

会場にはいつものレジのおねーさん&強力な助っ人にーさんが参ります。
イベント不慣れでアタフタ(笑)するかと思いますがどうぞ温かい目で
見守ってくださいませ!!

 

5月、季美の森は緑がいっそう深くなりそれはそれは美しい時期です。
イベントにいらっしゃるついでに近隣をお散歩するのもとても気持ちがいいと思います。
当日は季美の森&周辺のshop,パフォーマンスが張り切ってそして心を込めて出店致します。
どうぞふらりとお立ち寄りください。
お待ちしています!

 

粉桜店舗は通常通り11:00-18:00で営業いたします。
こちらでもいつも通りお待ちしております!

 

 

 


2017年5月10日

新緑

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 5:57 AM

 

長かった(笑)GWも過ぎ通常の毎日が始まりました。

長くお休みの続くときには

ふだんいらっしゃれない方や

わー!という方までいらしていただいたり

また、お休みの間もいつも通りいらしてくださる方も、

帰省している家族の方といらっしゃってくださった方もいらして

私たちもいつもとはちょっと違った瞬間が多々ありました。

本当にうれしいことですね!

ありがとうございます。

 

 

さて5月ももうすぐ半ば、

季美の森も新緑に囲まれとても美しい時期を迎えています。

粉桜ガーデンも徐々に緑が増え白や紫の花が見ごろを迎えています。

石井ガーデンさんselectの派手ではないけれど心が和む可憐な花、木ばかりですのでぜひ見にいらしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターからガーデンを眺めながらゆっくりされるのもよし

また、この時期ならではのテラスに流れる風がとても心地いいので

外でのんびりされるのもお勧めです!

 

 

 

 

 

季節のサンドイッチやタルティーヌもご用意しています。

ぜひDECOコーヒーと一緒にゆっくりしてください!

お待ちしています。

 

 

 


2017年4月25日

10年

Filed under: konazakura,Un ami,自家製酵母 — RikakoInoue @ 9:59 PM

 

 

粉桜酵母

毎日、粉と水で継いで10年です。

 

 

 

 

 

 

爆発しそうなくらいとびきり元気な時

ゆっくりゆっくり時間をかけてふくらんでいく穏やかな時

なかなか目覚めようとしないちょっと不機嫌な時

毎日毎日表情を変え、その度に考えたり悩んだり・・・・・。

答えが出る時もあれば出ない時もあり

それは10年前も今も変わらず、

そしてこの先も変わることのないことなのでしょう。

 

 

 

 

私の出身校、夫の元職場の地東金に

10坪にも満たない小さな小さなパン屋を開いたのが2007年4月。

開店に合わせて酵母を作り育てこの酵母で何度も何度も夫と共に試作をしました。

「もうちょっとかな」「これいいね」そんな言葉を重ねながら

友人、知人、そして家族の助けを借りながらのスタートです。

 

夜中から始まり夜遅くまで続くパン屋の仕事、

泣いたり笑ったり、けんかをしたり励まし合ったり・・・・・。

その間、苦楽を共にしてくれるスタッフに恵まれ助けられ

常に見守ってくれる家族に支えられ

とても夫婦ふたりではやってはこられなかったことです。

 

お店を通したくさんの、本当にたくさんの方と知り合いました。

野菜や食材を提供してくれる農家の方、

同じように自店を持ち励まし合いながらも力を分けてくれた方、

いろいろな材料の相談にのってくれる業者の方や機材のサポートをしてくれる方々、

仕事関係でお店にいらしてくださる方々

そして——

パンを買いに足を運んでくださる方々、

たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

そんななかで

もっときちんとパンに向き合い腰を据えてパンを焼きたい

地域の食材を使い地域に根ざしたお店にしたいという思いから

住処を共にしたパン屋を考えました。

運よく親身になって相談に乗ってくれる不動産屋さんと知り合い
現在の地、季美の森を紹介していただきました。

そしてまた建物を建てる時には私たちの気持ちをしっかりと理解してくださり想いに沿った提案をしてくださる設計士さんとも巡り合うことができました。

そんな自然の流れの中で

この地、季美の森にお店をオープンしたのが2013年6月。

そしてこの春、この酵母でパンを焼き始めてから10年目を迎えました。

 

 

夫はよく「パン屋になってよかったのはたくさんの人と知り合えたこと、
これは一生の宝物だね」と言います。

本当にその通りだと思います。

私たちの作るパンを買うためにわざわざ足を運んでくださる方々には

10年前も今も変わらずに本当にありがたく思っています。

 

 

毎日のように朝食のパンを買いにいたしてくださる方

「孫が好きでね・・・」といらしてくださる方

「なかなか来れないけど」と、たまに立ち寄ってくださる方

焼き上がりに合わせて散歩途中に寄ってくださる方・・・。

言葉は交わさないけれどいらっしゃてくださる方も

あいさつやお天気の話をする方も

世間話をしたり体を気遣ってくださる方も

いろいろアドバイスをくださったり励ましてくださる方も

・・・・・考えただけで胸がいっぱいになります。

 

 

この人とのつながりが私たちがパンを焼く原動力になっていると思います。

この地に暮らしながらこの地で大好きなパンを焼けること、

あらためてこれまで関わってくださった方々に心から感謝いたします。

 

 

私たちの仕事は安心して食べられるおいしいパンを焼くことです。

そして——–

この仕事を通して今思うことは

パン屋であるこの場が

誰かにとって

空いた時間に気軽にふらっと立ち寄れるような場、

誰かと気持ちを分かち合いたい時に訪れる場、

・・・・・

そんな場になれたら、ということです。

 

この場が人と人のつながりをつくれる場所であれば

そのなかでたくさんの人が笑顔になれるようなパンを焼くことができれば

それはとてもとても幸せなことだと思います。

 

 

 

さて私たちはまたこの先もずっとこの酵母でパンを焼いていきます。

この10年付き合ってきた酵母でも一筋縄ではいかず

まだまだ分からないことはたくさんあります。

これからもきっと

上手に焼けて心躍る日もあれば

思い通りにいかず泣きたくなるような日もあると思います。

 

 

それでもこれからも変わらないのは

私たちは足を運んでくださる方々を思い

支えてくださる方々に感謝しながら毎日パンを焼いていくことです。

 

 

 

まだまだ未熟な私たちですが

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

最後に私にパンを焼く機会をくれ10年間共にパンを焼いてくれた夫にspecial thanksです。

 

 

 

 


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »