・
道路側の山ザクラ

駐車場側の富士ざくら

まだまだどちらもしっかりとつぼみを閉じています。
相変わらず遅咲きですね。
ということで待ちきれないので咲かせてみました。

カウンター後ろの壁に咲いているのでぜひ見にいらしてくださいね!
と、桜を心待ちにしているうちに昨日の雪。

なごり雪・・・・・
世の中、人生いろいろありますが
それもまたよし、ですね。
・
塩ロール
焼き前

焼き後

ごくごくシンプルな生地に
東金しいの木の大切に育てられた献上粟を練り込んで
その中に私たちがとってもおいしいと思うバターを入れて
上からこれまた私たちがとってもおいしいと思う塩をほんの一振り
そして「おいしくなぁれ」と焼き上げています。
最近、粉桜スタッフ一同はまっています!
ぜひ!お試しくださいね。
お天気のいい日には
心地よい春の風に吹かれて
テラスでのんびりするのもよさそうです。
粉桜のSAKURAはまだちょっと先のようですが
ぜひ春を感じにいらしてください。
心からお待ちしています!
・
・




KONAZAKURAの季節がやってきました❀
粉桜のさくらはまだまだ蕾ですが^^;

粉桜的BLT
暖かい日にはテラスで
サンドイッチとともにゆっくりお過ごしください。
まだちょっと寒いですかね・・・
カウンター席で焼きたてのパンとともにまったりと!!
お待ちしています。
・
先日のパンガナイトにはたくさんの方がご来場くださりありがとうございました。
出店された店主さん達の手によって愛情いっぱいにていねいに料理された粉桜パンも
おかげさまでたくさんの方のもとへ届いたようです。
私たちもうれしい限りです。 ありがとうございました。
そしてこちらのページではお知らせできなかったのですが先日、
東金のcommunity space koinoniaで行われた 8enough × bloom coffee 夜カフェにて
粉桜パンを販売していただきました。
いらしてくださった方、そして企画してくださった8enoughさん、bloom coffeeさんに感謝です。
この企画、とっても新鮮で素敵でうれしかったです。

—–cafe8enough FBより
このなかの 「日曜日の朝は、パンと野菜を食べる」の日、というのが
なんともくすぐったいようなちょっと照れるような・・・うれしいフレーズです!
一月に入って十日間ほど飲食関係の専門学校より生徒さんが実習に来ていました。
お店にとっては久しぶりの十代スタッフということでたくさんの華やぎと刺激をいただきました!(^^♪
朝の掃除からサンドイッチ作り、成形、仕上げ、仕込み、販売・・・一通りの作業の補助として入ってもらいました。
飲食関係の学校に通っているので呑み込みも早く手際もよく即戦力です!
実習をしていく中で何か一つ作品的なものを残せたら、と思いサンドイッチの考案をお願いしました。
お題は「NO卵・NO乳のサンドイッチ」です。
さすがいろいろ勉強しているので意図に沿った案をいろいろ出してくれます。
そして試作。


ソース作り、具材の選択といろいろ新しい案を出してくれます。
一緒に考えたり意見交換をするなかで
新しい発想やふだんでは通り過ごすようなことに触れることができ、私たちにとって
とても新鮮で刺激的な時間となりました。
こうして試作、試食ののち無事に完成しました。

〜試作より〜
・
・
・
三作品、それぞれ付け合せと中に入っている具材が異なっています。
試食、再検討を経てとってもおいしいサンドイッチができあがりました。
NO卵、NO乳の方もそうでない方も、
きっとたくさんの方に「おいしい!」と言っていただけると思います。
明日よりお店の方に並びますので楽しみにしていてください!
・
・
・
そんなこんなで無事に十日間の研修が終わりました。
どんなことでも素直にていねいにそして一生懸命に取り組む姿に
私たち自身、彼女からたくさんのことを学んだり再確認させてもらったり
若いっていいなぁーと思ったり(^^ゞ
とても貴重な時間をいただきました。
・
。
。
そして彼女が去った今は
短い間ですが濃い時間を共有したので
ちょっと・・・んー、だいぶですね^^;スタッフ一同、「さみしー!!」です。
・
・
・
ではみなさん、このサンドイッチをぜひ!召し上がってみてくださいね。
いつものメンバーでお待ちしています!
・
・
・
・
ゆるりと始まった年明けですが
一月もすでに半ば・・・・・
粉桜も相変わらずバタバタといつも通りの調子を取り戻し営業しています。
さっそくですが
NEWのパンも加わり、新作も少しずつ試作しています。
タルティーヌ2種

(左)かぶとハムのクリーミータルティーヌ (右)レンコンと明太子のタルティーヌ
。
。
。
冬の寒さの中、熱々にしていただくと心も体もぽかぽかに温まるようなタルティーヌをご用意いたしました。
レンコンと—-の方は昨年から引き続き人気が高いのでレンコンがあるうちはもう少し続けようと思います。
新しく加わったかぶと—-は焼かれたカブがトロットロになってソースに絡まりクリーミーでとってもおいしいです。中に入ったハムの塩気がまたいい仕事しています!
ぜひ!
・
・
・
そしてサンドイッチも。
休み明けから新しく1つ、
そして考え中のものが一つ。
・
・

・
・
冬の間は少しボリュームあるサンドイッチがうれしいですね。
小川さん作の冬の一押しサンドです。
あっ、お店に並ぶときは少しおしゃれに(^^ゞ仕様を変えてます!
・
・
・
そんなこんなで粉桜スタッフ一同、力を合わせて
今年も心も体も温まるパンを焼いていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
・
・
では部屋を温かくして
そして焼きたての熱々のパンをご用意してお待ちしています。
・
・
・
・

とても穏やかな気持ちで
2017年を迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/5(木) 11:00 - 18:00 (平常通り)
新しい気持ちでそしていつも通りに営業いたしますのでよろしくお願いいたします。
変わらずに皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
お店をあたたかくして心からお待ちしております!
クリスマスが終わると同時に
幾度となく交わした「よいお年を」。
私たちが言うだけでなく
たくさんの・・・本当にたくさんの方からこの言葉をいただいて
ありがたいな、と。
本当にありがたいなと・・・言われるたびに胸がいっぱいになりました。
そして今日、今年最後の営業でした。
最後の「よいお年を」の後は一気に肩の力が抜けてしばらくの間放心状態でした。
今やっと、一年を無事に過ごせたことに安堵しつつ
一年のあれこれを振り返っています。
大変だったことも辛かったこともたくさんありました。
でもそれももっとたくさんの「うれしかったこと」に包まれて
全てのことが良い経験として考えられるような気がします。
これもこの一年間粉桜に関わってくださったすべての方のおかげだと思います。
パンを買いに来てくださった方、ありがとうございます。
時には励ましをそして時にはアドバイスをくださった方々、
また遠くから見守ってくださった方々、ありがとうございます。
本当にたくさんの方に
いろいろな事に
感謝の気持ちでいっぱいです。
心からありがとうございました。
2017年ももうそこまで来ていますね!
またたくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。
今日はまたこれから延々と(笑)
一年のあれこれを思い出して余韻に浸りたいと思います。
そしてふだんにはできない夜更かし朝寝坊を思い切り楽しみたいと思います!
(あっ、すでに日にちが変わっていますね!)
では皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年は1/5(木)より平常通り 11:00 - 18:00 で営業いたします。

灯りをともした瞬間の感動。
泣いたり笑ったりの一年のあれこれが
頭の中を駆け抜ける。
まずはここにいる仲間たちと
無事に一年を送れたこと・・・に
ホッとする気持ちと奇跡のような気持ちと
いろいろな想いがこみ上げてくる。
さて昨日は恒例のクリスマス準備休日出勤でした。
シュトレン、ベラベッカのりぼんを結ぶ女子三人。


必死!!・・・このリボン結び、けっこう難しいです(^_^;)。
クリスマスクッキーを焼く男子二人。


真剣!!型の形を〝きっちり〟と抜く作業は意外と大変です(~_~;)
ツリーを飾り付けるりさこさん。

懸命にクッキーに絵付けをする女子三人

と、小川さん(笑)。

そんなこんなで—–やっとですが12/1木曜日よりお店に並びます。

また今度ひとつひとつのご案内をさせていただきますね!
そして今年も東金フラワーショップひまわりさんのご協力により
とっても素敵なリースができあがりました。

もうひとつ、今年の粉桜のクリスマスを盛り上げてくれるのがこちら。
てくてく工房さんのクリスマスカードです。
ひとつひとつにてくてく工房さんの想いが込められたとても素敵な作品です。
クリスマスがますます楽しみにそして待ち遠しくなります。
よーく見ると粉桜パンが登場! 探してみてくださいね(^^♪

こちらは額が届き次第、窓側のカウンター後ろの壁に飾らせていただきます。
ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。
そして期間限定(年内)ではありますがてくてく工房さんのカードを
粉桜でも販売させていただくことになりました。
レジカウンター下のスペースに置きましたのでどうぞ手に取ってご覧ください!
心がホッコリ温かくなります!
今年も皆様にとって
あたたかくそして素敵なクリスマスになりますよう願いながら
私たちも心を込めてシュトレン、ベラベッカをお届けしたいと思います。
では
どうぞゆっくりいらしてくださいね。
いつも通りにお待ちしています。
今年もクリスマスマーケットでは
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
私たちも毎年のことですが
・・・というよりも今年はいつもにも増して(・・;)
ドタバタと。。。
開始10分前にやっと搬入という何ともあわただしい2日間になりましたが
シュトレン、ベラベッカ、Xmas グラノーラ、
そして今年のマーケット限定チョコレートケーキ
と、もうすぐ迎える楽しいクリスマスを想像しながらの作業
程よい刺激と緊張感とともに何とも充実した時間を送ることができたように思います。
———と、いつもならここでその写真を載せるのですが
が!
スタッフの手により
美しくデコレーションされたベラベッカ、
雪のように真っ白にパウダーシュガーをかけたシュトレン、
たくさんのチョコレートやナッツで飾られたチョコレートケーキ、
そして
ひとつひとつ心を込めてていねいに結ばれたリボン
・・・・・
マーケットに来られなかった方々にこのページでご報告するため、
そして私たち自身の記録として
必死に撮りためた写真が・・・写真がないのです!
バタバタの中、何とか何とかと写真は撮ったのですが
なぜか見られない・・・
SDカードの不具合かカメラの故障か(-_-;)
というわけでかなりへこんでいます。
こんな具合ですが
マーケットにお越しくださった方、
励ましのお声をくださった方、ありがとうございました。
そして
準備から後片付けまでお世話くださったスタッフの皆様、
ありがとうございました。
さて
これからお店の方もクリスマスに向けて動き出していきます。
私たちにとっては一年を締めくくる大切な行事でもあります。
この時期は
疲れ果ててめげそうになりながらも
一年のあれこれを振り返り
いろいろなことが頭の中で浮かんでは消え浮かんでは消え
そしていろいろな感情が行ったり来たり・・・。
お店としても個人的にも
「締めくくり」と「これから」を考える時期でもあります。
今年のクリスマス、
どんなクリスマスになるのでしょうか。
こちらのほうもどうぞよろしくお願いいたします!