2015年8月11日

夏とパン屋そして・・・夏パン!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 5:33 AM

 

立秋を過ぎて空気の感じが違ってきたように思います。

先日までの“うだるような暑さ”から解放され時折心地よい風を感じます。

とはいえ、日中はまだまだ・・・ですね。

 

 

お盆中も粉桜は平常通り営業いたします。

ぜひ、ゆっくりいらしてくださいね!!

 

 

この時期は暑さ疲れで食欲減退、おまけに粉物であるパン、、、、

パン屋、ちょっと敬遠されがちですね。

私たちでさえお昼の賄いでのパンの回数はぐっと減っています^^;

が!そんな中でも

ゆっくりと「パン時間」をとっていただけるようみんなで試行錯誤の毎日です!

 

 

 

さてサンドイッチやお惣菜で度々登場している母が作る野菜。

夏野菜もピークを迎えています。

 

 

P1040193

 

 

朝採りのピカピカです。

あっ、ナスを撮るのを忘れました・・・。

サンドイッチにはもちろん!

こんな風にも登場しています。

 

 

20150810_091628

——-夏野菜のフォカッチャ——-

 

味付けは極力せずシンプルに。

オリーブオイルに岩塩、そして軽くチーズ。

ぜひ野菜のおいしさを味わってください!

 

 

 

そして

昨日の朝の一コマ。

お料理好きのツッチーは度々、パンに使える手作り物を持参してくれます。

この日は。。。

 

 

20150810_065910

 

 

 

特別なハチミツとカボチャで作ったペースト。

特別なハチミツ・・・あっ、、、九州のだったか、四国のだったか、それ以外だったか???

ツッチーが熱心に説明してくれたのですが覚えていません(-_-;)

とにかく美味しいかぼちゃにツッチーの母上がお取り寄せしている味の濃いー
特別なハチミツを

たっぷり練りこんだ何とも奥深い味わいのペースト。

あまりにも美味しいので今日出したいな!ということで

頭の中をクルクルさせ(^_^;)作ってみました。

 

 

濃厚な味を邪魔せずそれを引きたてるもの・・・?

即席でカッテージチーズを作ってみました。

 

 

20150810_065821

 

 

仕上げにピンクペッパー。

そしてアクセントに塩かハチミツか、最後までみんなで悩んだのですが。

結局、夏はさっぱりとおいしい塩で決まり!ということで塩にしました。

 

 

 

で、できあがりがこちら。

 

 

 

20150810_104806

——-ハチミツとカボチャのペースト&カッテージチーズ———-

あっ、こちらは材料の関係により時々登場です。

スミマセン。

レギュラーで出せるようにしていきたいと思います。

では、元気の出るパン、ご用意してお待ちしています!

ぜひゆっくりといらしてくださいね。


2015年8月6日

この暑さを乗り切ろう! 〜 夏サンド☆

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 9:10 PM

 

うだるような暑さというのはこういう暑さのことを言うのでしょうか・・・?

オーブンの熱も下がりません。

通常、高温焼きの場合、230~250℃に温度設定します。

温度を下げるため使い終わったらすぐ電源を切るのですが翌朝でも100℃近くあります。

これが室内にあるのですからそれはそれは・・・。

 

暑さに強い私はまだそれでも我慢できます。

が、暑さに弱い生地は我慢してくれません。

発酵を管理するのに一苦労です。

超冷水で仕込み、一度冷蔵庫で生地を寝かせ再び室温に置きます。

翌日、朝一で再び冷蔵庫に入れます。

様子を見て室温⇔冷蔵の作業を何回か繰り返します。

根気と見極めが必要ですね。

 

 

さてさて

この“うだるような暑さ”を乗り切れるよう

食欲と元気の出るサンドを考えました。

 

 

いつものように試作。

 

インド料理の得意なツッチーが数種のスパイスをブレンドしていきます。

その香りに包まれて早くも私たちの食欲はMaxです!

夏野菜と色鮮やかな人参のサラダと。

見た目にも元気が出そうです。

 

 

P1040166

 

 

 

そしてもう一品。

こちらは小川さん試作です。

 

 

 

P1040167

 

 

お題は「モッツァレラチーズ」。

さすが小川さん、何パターンか考えてきたようです。

 

 

 

で、できあがったものがこちら。

 

 

 

P1040184

タンドリーチキンとキャロットラぺのピタサンド

P1040176

小ネギとモッツァレラの和風仕立てサンド

どちらもこの暑さの中でもしっかりいける!サンドになっています。

ぜひ!しっかり食べてこの暑さを乗り切ってください!!

では「夏を乗り切ろうサンド」、

冷たーいコーヒーと一緒にご用意してお待ちしています。


2015年7月2日

バジルペースト

Filed under: konazakura,Le jour du plat,news — RikakoInoue @ 7:44 PM

 

矢田園芸さんでいただいたバジルがものすごい勢いで茂っています。

ずっとバジルペーストを・・・と思っていたのですが

なかなか手が出ず。^^;

 

先日やっと着手。

ちょっと花が咲きかけてきてしまいましたが

圧倒の香り。

やっぱり放ったらかしの野性的栽培が功をなしたのか。。。。。

 

というわけで

まず枝から一枚一枚葉っぱをとります。

 

 

P1040107

 

 

ここですでにため息。

 

 

洗い流し、野菜水切り器でぐるぐるっと水気を取ります。

その後乾いたタオルで取りきれなかった水をていねいに拭いていきます。

(ここかんじん!)

ですがこの作業、けっこう大変。・・・ぐったり。

 

計量。

 

 

P1040108

 

 

 

空焼きしたくるみ、オリーブオイル、ニンニク、少量の塩とともにフードプロセッサーへ。

 

 

2015-07-02

 

 

ここまできたら一安心。

ガガガガガーーーとして

 

 

P1040115

 

 

はい!できあがり!!

 

 

P1040118

 

 

で、このバジルペーストを使って

焼き上がりました♡  香り高き一品!!

 

 

P1040122

 バジル&チーズ

梅雨空を吹き飛ばすべく

バジルのフレッシュな香りと共にお待ちしています!


2015年6月24日

2周年☆

Filed under: konazakura,Un ami — RikakoInoue @ 4:43 PM

 

P1040074

 

朝一で届けられた花に

そうだったのか・・・と静かに驚く。

 

あーしたらいいのかな、こーしたらいいのかな、と手探りの一年目。

そしてそれを夢中でこなした二年目。

 

たくさんの方にパンを手に取っていただいて

声をかけていただいたり

励ましていただいたり

アドバイスをいただいたり

本当に多くの方に関わっていただいたおかげで

こうして二年目も変わらずにパンを焼いていられるのだとあらためて。

 

季美の森に越してきて二年。

東金をあわせると八年。

毎日パンを焼いていられることは本当に奇跡です。

今はただただ「ありがとう」という気持ちでいっぱいです。

 

 

 

P1040081

 

 

 

そして

動き出した三年目。

どんな年になるのか楽しみです。

これまで関わってくださった皆様、

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

そしてまた来年の今頃、パンを焼けることに幸せを感じられますように。

 

 

 

 

 

 

 


2015年6月14日

NEW & お知らせ

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 10:05 PM

梅雨らしいお天気が続きます。

湿気にオーブンの熱気が加わって仕事場は真夏状態です。^^;

先日、和草(にこぐさ)an  にて行われたいけばな展「花びらの会」は大盛況でした。

私たちもちょっと見学させていただいたのですが

生けられた花の表情がそれはそれは素晴らしく、その雄大さにただただ圧倒されました。

おかげさまで粉桜の“花びらクッキー”も皆さんにとても喜んでいただけたようです。

そして「花びらの会」にいらしたお客様もみなさん粉桜の方へもお寄りくださって

本当にありがとうございました。

さて、最近の粉桜NEWです。  

毎年、この時期のお楽しみ!

待ちに待った東金の行木さんのブルーベリーが入荷しました。

大きくてつやつやで宝石のような粒です。

甘いのはもちろんのこと! 

行木さんのブルーベリーはきちんと酸味もあり本当に味が濃いのです。

お店ではサクサクの生地、優しい甘さのカスタードクリームと合わせてデニッシュでお出ししています。

この時期限定のブルーベリー、ぜひ!

人気のトロピカルなマンゴーと共に旬を味わってください。

そしてNEWサンド。

今月はこの梅雨のもやもやを吹き飛ばすよう、

ボリュームたっぷりのサンド、

さっぱり食べやすいサンド、

体にやさしいサンドをご用意しました。


——エリンギのカレーマリネサンド——

エリンギをソテーしてスパイシーでボリュームのあるひき肉入りのカレーマリネ液に漬け込みました。
カボチャのソテーとズッキーニのサラダを添えてアクセントに。


——豚肉のコンフィ 千葉県産味噌ピー添え——

豚肉をタイム、ローズマリーetc.入りの自家製ハーブオイルにじっくり漬け込み
弱火でゆっくり火を通して仕上げました。
カリカリの味噌ピーナッツをソースとして添えています。
コルニッションのピクルスがアクセントです。


——きんぴらごぼうといろいろ野菜のローストサンド——

砂糖を使わずに仕上げたシャキシャキのきんぴらごぼうにいろいろな種類の旬の野菜をローストしてはさみました。
添えたナスタチウムの葉やドライトマト、そしてパンに塗ったゴマペーストがいい味出しています!
卵、砂糖、乳製品不使用のベジ対応です。

こんな感じにワクワクするパン、元気になるパン、ご用意しています。

モヤモヤの梅雨空を吹き飛ばしにぜひいらしてください!

お知らせです!

ケーブルTVの方、お時間の合う時にぜひ!

http://www.catv296.co.jp/tv/community/ch296/derisuta/index.html


「花びらの会」で出展されていた太田光先生(五十鈴古流)が粉桜のために生けてくださいました。

芸術って素晴らしいですね。


2015年6月3日

花びら♡クッキー

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:50 PM

今週は特注いただいた花びら♡クッキーをたくさん作りました。

6人の女流いけばな作家によるいけばな展花びらの会で使っていただきます。

まずは花びらの用意。 エディブルフラワーです。

エディブル=edible  つまり食べられるという意味で

食用に栽培されている花です。

おなじ種類の花が園芸店やホームセンターなどでも売られていますが

観賞用の花とエディブルフラワーでは全く違う育て方をします。

エディブルフラワーといえばもちろん矢田園芸さん。

今回いただいたのはローズゼラニューム(ピンク)、ボリジ(ブルー)、

そしてナスタチューム。
(ナスタチューム、写真撮り忘れました^^;)

花びらをそうじしながらきれいに一つ一つ外していきます。

・・・地味ですが結構大変な作業です。

 

そしてあらかじめ作っておいたクッキーに一つ一つ貼り付けていきます。

これまた花びらが折り曲がらないよう気をつけながら一つずつ置いていくけっこう根気のいる仕事です。

そして、

色がきれいに出るように注意しながら焼き上げていきます。

普通のクッキーよりも手間のかかる作業が多いのですが

美しい焼き上がりを見ていると何とも優雅で幸せな気持ちになります。

花びらの会

 2015.6.5(金)– 6.7(日)

 和草(にこぐさ)a n  にて
   大網白里市季美の森南1-18-7  粉桜隣りです。

とても素敵なイベントです。

ぜひ!


2015年5月27日

ゆっくりと!

Filed under: konazakura,news,Un ami — RikakoInoue @ 6:40 AM

日ごとに森の中の街路樹も粉桜ガーデンの緑も色濃くなりまぶしいくらいです。

あれもこれもと気ぜわしい中、

定休日の今日、朝一で久しぶりにゆっくり庭を眺めてボーッとしてみました。

小さなかわいい花がたくさん咲いています。

もうすぐ色づくアナベルを見たときには

もうこんな時期だったんだな・・・とあらためて月日の流れを感じました。

それにしても、

こんなところにも・・・という感じでたくさんの種類の花が咲いています。

ふだんなかなか手入れの出来ない私たちの庭に来て

そっと手を加えてくださったりアドバイスしてくださる石井ガーデンさんにあらためて感謝です!

木々も色々な実もつけていました。

左上からジューンベリー、キイチゴ、左下が赤スグリ、ワイルドストロベリー。

ブルーベリーもたくさん実をつけていました。

久しぶりに気持ちの穏やかなゆっくりした朝を過ごしました。

日中はあれこれ雑用をこなし

午後は建築でお世話になっているアトリエ24へご挨拶に。

忙しい飯沼氏とは会えませんでしたが植村さんにご挨拶できてよかった!

たくさんの方に粉桜の建物について聞かれるのでゆっくり書きたいな・・・と思いつつ。

また時間が取れたときにじっくりと書きますね!!

その後仕込みの買い物を山ほどして^^;

夕方になる頃にはクタクタ・・・。

DECOコーヒーでゆっくりまったり。

とここやさんからの心が温かくなるお手紙をもらい励まされる。

本日のコーヒー、私はグアテマラ。

そしておじさん、マンデリン。

で、そのマンデリンが!

ワハナ ロングベリーというマンデリン(インドネシア)。

ハーブやナッツを感じ、さわやかさと甘さが同時に感じられるようなうっとりするような美味しさでした。

希少な豆のようですが今ならDECOさんのところでいただけるようです。

そしてひまわりさんへ。

今朝の新緑の感動がまだ冷めていないので

美しい花々にさらに感激。

お店用の花をセレクトし・・・ん?!セレクトしてもらい・・・^^;

両手いっぱいに抱えて帰宅。

今週の花。

左上からミミエデンというバラ。 アルチルベ、山アジサイ。
ギガンジューム、スモークツリー、デルフィニューム(プラチナブルー)。

アドバイスしていただいたようにきれいに下葉を処理していきます。

ここからまたあーでもないこーでもないが始まり(汗)。

必死に(笑)生けていきます。

で、できあがったのが

とこんな感じになりました。

素人らしく^^;フツーにですがきれいに仕上がりました。

夕食前にほとんど力尽きてます。

とこんな感じに今週はゆっくりとしていただけるように

お花いっぱい、緑いっぱいでお待ちしております。

では!


2015年5月20日

新緑の季節のパン

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 4:43 PM

新緑がますます美しい季節になりました。

お天気のいい日にはテラスでゆっくりしてくださる方も多いので

日よけ用に新しくパラソルを用意してみました。

緑の中のライトグリーンがちょっぴりですが涼しげです。

どうぞご利用ください。

そしてご紹介が遅れましたが

マンゴー、抹茶、その他季節のパン始まっています。

アップルマンゴーのデニッシュ。
ココナッツミルクとのトロピカルな組み合わせです。 この時期ぜひ!

キウイのデニッシュ
優しい甘さのカスタードクリームを組み合わせました。
キウイの酸味にぴったりです。

抹茶ミルクロール
ほろにが抹茶クリームと甘ーいミルククリームが入っています。
クリームたっぷりの食べ応えのある仕上がりです。

トロピカル
マンゴーとカシューナッツ、そして柑橘系のピール、アプリコットの入った
ライ麦ベースのパンです。 
シンプルな生地に季節のドライフルーツが一段と甘みを感じます。

新緑の美しい季節。

緑が楽しめるカウンター席、そしてさわやかな風を感じるテラス席、ご利用ください。

ぜひゆっくりいらしてくださいね!

お待ちしております。


2015年5月6日

5月粉桜 & いろいろ

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 5:01 AM

とっても気持ちのいいお天気だった今年のGW。

たくさんの方にいらしていただいて

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

お待たせしてしまったり品切れになてしまったりと

ご迷惑をおかけしてしまいました。 すみませんでした。

さて4月中はこちらのページ、なかなか更新できず・・でした。

色々なお知らせが遅れたり、パンのご案内ができなかったりと

こちらでもご迷惑をおかけしてしまってすみませんでした。

4/11の縁ga環さんの餅つきイベントも小雨の中の縮小開催でしたがお立ち寄りくださりありがとうございました。

以前、パン研修にいらしてくださった FARM TO YOU さんも無事オープンを迎えみんなで伺ってきました。 また詳しくご報告しますね。

さて5月の粉桜、新緑の中、とても気持ちよくスタートしています。

4月中にご紹介できなかったオレンジクリームのパンや

ココナッツクレームとマンゴーのデニッシュ、

マンゴーやオレンジのピール、そしてアンズを混ぜ込んだトロピカルなパンも

始まっています。

また詳しくご紹介していきますね!

もうすぐ森が一番美しい季節を迎えます。

カウンター席で外を眺めながらゆっくりしていただけるとうれしいです。

お天気のいい日にはさわやかな風を感じられるテラス席も最高です。

せひ、ゆっくりといらしてくださいね!

では5月に合うホッと&さわやかなパンと

とびきりおいしいDECOさんのコーヒーをご用意してお待ちしています!!


2015年4月9日

4/11(土)餅つきイベントについて

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:43 PM

11日土曜日は縁ga環さんによる餅つきイベントです!

お天気がちょっと微妙^^;ですね。

が!雨の場合でも縁ga環さんによる

古代米「あくねもち」の玄米のしもちの販売がありますので

どうぞ楽しみにいらしてください!

今日は気持ちのいいお天気でしたが

また明日からちょっと崩れそうですね。

どうぞ足元にお気をつけていらしてください。

今週はひまわりさんselectの

元気の出るビタミンカラーのヒマワリでお迎えしています。

そして庭のジューンベリーの花も満開を迎えています。

ぜひ見にいらしてくださいね。

では元気にパンを焼いてお待ちしております。

おいしいDECOさんのコーヒーももちろん!ご用意していますので

どうぞゆっくりいらしてください!!


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »