2012年10月31日

バジルペースト作りました~♫

Filed under: konazakura,Le jour du plat,Mon temps — RikakoInoue @ 11:20 PM

先日松之郷の土肥さんからいただいたバジルでおいし~いペーストをつくってみました。

まずは水洗いです。

ざるに上げて水切りをします。

大量だったので水切りも一仕事です。

一緒にペーストにするクルミはローストします。

(松の実がなかったので今回はクルミで・・・パン屋ですから(^_^)。)

オリーブオイル、ニンニク、塩少量、を加えてフードプロセッサーでペースト状にします。

とてもとても一回では回し切れませんでした。

仕上がりはこんな感じです。

バジルの香りが店の外まで流れているようです!!

 

とりあえずは瓶に入れて保存します。

味見・・・・・おいし~!!

パンにのせることが前提なのでけっこうナッツがきいた感じです。

で、おうちで試食!!

パンに付けてよし、パスタに絡めてよし!

とってもおいしくできました!(^^)!


2012年10月23日

紅玉!!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 10:29 PM

待ちに待った紅玉がやっと出回りました♡♥

粉桜では・・・もちろんこの紅玉を使ってとびきりのデニッシュが並んでいます!!

・・・・・が、まだ写真を撮っていません。 スミマセン。。。

後日、また詳しくアップさせていただきます。

この時期は使いたいものがたくさんあります。

マロングラッセにさつまいも、そしてもう少したつと柑橘類が出て・・・楽しみです。

そしてそして、いよいよこの時期です。

今年もすてきなクリスマスになりますように!

ちょっと早いですね!!!

その前にやりたいことはたくさんです。

でもやっぱり準備だけはネ。。。こちらも後日詳しくお知らせいたします。


2012年10月9日

コツコツ仕事日和!

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 11:34 PM

ついこの間まで汗をかいて仕事をしていたのに・・・・・。

スポーツの秋、読書の秋、旅行の秋、食欲の秋、と何をするにも気持ちのいい季節になりました。

で、今週は何をしたかというと——–。

新生姜を大量に買ってきてコツコツと地味~な仕事をしました。

トントントン・・・・・とスライス、スライス。

指までスライスしてしまうか…くらいの勢いです(笑)。

これ × 3 トントントンとやりました。

しばらく水に浸けてから数回ゆでこぼし。

洗双糖といっしょにコトコトと炊いていきます。

水分が飛んで艶が出たところでOK。

洗双糖をまぶして——ジンジャーピールのできあがりです。

生姜のヒリヒリ感も程よく抜けいい感じです!(^^)!。

それにしてもおいしいです!

このままどんどんつまんじゃいます(笑)。

。。。あ~あ、もっとつくらなくちゃ。

ジンジャーピールをつまんでいたら体がポカポカしてきました。

生姜には体を温める効能があるそうです。

ということでジンジャーピールを使ったパン、楽しみにしていてください。


2012年9月25日

試作week

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 10:46 PM

急に涼しくなってあわてています。

例年より二週間くらい遅れての秋商品の試作です。

今回はサンドイッチ二種と粉が中心です。


まずは——-。

はちみつマスタードチキン

粒マスタードの酸味とはちみつのコクが今の季節にいい感じにマッチしています。 そして付け合せたかぼちゃの甘みがどこかホッとさせてくれます。

そしてそして——–。

クラブハウスサンド秋編

ボリュームたっぷりでおいしいのですが、ベーコンを使うと今までのクラブハウスとダブってしまいちょっと変化に乏しい感じです。 う~ん、保留ですね。 もう一工夫してみます。

最後に———。

北海道産小麦

現在使用中の 「TYPE ER」 と新たに紹介された 「TYPE  55」、それぞれ単独で、そしてブレンドして。 ブレンドは配合を変え何パターンか試作してみました。  試食は焼き上げ30分後、数時間後、スライスしてそのまま or 焼いて etc. という感じにいろいろな角度から試してみます。 どちらも粉の旨味はあります。 そしてきちんと気泡もでき焼き色もまずまずです。 しかし、焼き上げて時間がたった時に食べ比べてみるとERのほうがクラスト(皮の部分)が香ばしいようです。 クラム(内側)もERのほうが香りがよく、味のメリハリがあるように感じました。 

試作はいろいろな発見があって楽しいです。 

パッとひらめくこともあれば、試作に試作を重ね考え込んでしまうこともあります。

全員一致で決まる時もあれば、なかなか納得できない時もあります。

でも一つずつ問題をクリアしていき、

より良いものに近づいていくプロセスはワクワクします。

そしてできあがったパンを喜んでもらえたら

本当にしあわせです。

こんな感じで・・・・・

まだまだ試作は続きそうです。


2012年9月19日

最近のうれしかったこと

Filed under: konazakura,Sous les cerisiers — RikakoInoue @ 8:59 PM

パンを買いに来てくださった方が

HP記事に載せているサンドイッチの写真をほめてくださいました。

そして楽しそうに、

そしてとても丁寧にパンを一つ一つ見てくださいました。

サンドイッチやパンの写真はよく載せているのですが

実はあまり自信がなくて・・・・・・。

ピントとか構図とか、

きちんとパンの事が伝わっているかとか、

おいしそうに見えるかとか、

けっこう考えてしまいます。

でも、おかげでちょっと安心できました。

まだ自信はありませんが。

そして実は、

写真をほめられたこともすごくうれしかったのですが

その方がとても楽しそうにパンを選んでいるのを見て

何だかとってもとってもうれしかったのです。

こういうのって・・・しあわせですね。


2012年9月18日

少しずつ秋味です!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 10:20 PM

一雨ごとに秋を実感している今日この頃です。

と言いたいのですが、

実はものすごい湿度と蒸し暑さで

少々閉口気味というところでしょうか。

でも、もう九月も半ば!

少し秋を楽しむことにしましょう。

ということで粉桜のトップバッターはこちら・・・・・

 

無花果のデニッシュです。

これからまた少しずつ秋味が増える予定ですので

どうぞお店をのぞきにいらしてください。

お待ちしています。


2012年9月12日

最近の考えたコト。

Filed under: konazakura,pain,Sous les cerisiers — RikakoInoue @ 5:38 PM

“そのまま” はもちろん。

カレーにだって、

パスタにだって、

きんぴらごぼうにだって、

何にでもいけちゃうのです。

「テーブルロール」 大好きです♡

・・

特別じゃなくてフツウ、

フツウでもなくてはならない、

“いつものやつ”。

そんなパンって・・・・・難しい。

そんなパン、

つくりたいな。


2012年8月22日

こなざくらガーデン

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 11:32 PM

暑い夏、お花はちょっとお休みですが

こんな珍しいものが元気に育っています。

 

そして先日、収穫の時期を迎えました。

おそらく種の部分を食べるのでしょう。

ということで食べてみました。

ん?!

やっぱり、あのパッションフルーツです。

いつかどこかで口にしたことがあるような味です。

今、お花がとってもきれいに咲いています。

トケイソウによく似ています。

つぼみもたくさんついています。

暑い夏にうれしい一コマです。


2012年8月16日

まずは—–。

Filed under: konazakura,news,自家製酵母 — RikakoInoue @ 2:43 PM

.

.

.

酵母をリフレッシュし、

・・・・・・・。

すでにナーバスになっています。

8/18(土)から営業です。

よろしくお願いいたします。


2012年8月7日

夏のサンドイッチ 

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 11:00 PM

こ・ 

またまた、サンドイッチネタです。 

 

夏はみなさん、パン気分ではないらしく・・・・・。 

それならば・・・といろいろ思考を凝らして 

暑くても食の進むようなパン、 

そして元気になるようなパン、 

人気のサンドイッチでいろいろ考えてみました。 

?????! 

お昼はサンドイッチで軽めに、 

という方もけっこういらっしゃるようなので 

はい! 今回も力入ってます! 

 

 

まずはピタパンを使って。 

 

  

 

 

シャキシャキごぼうと夏野菜をたっぷり使っています。 

梅干を使った程よい酸味のたれが食欲をそそります。 

かよちゃんお得意のベジ対応です。 

 

 

 

そして夏と言えば・・・・・やっぱりカレーでしょう!! ということで・・・・・ 

はい、“タンドリーチキンサンド” です。 

 

 

 

 

 

 ・ 

 

この2点は同じ具材を使って試作しました。 

パンとの相性、ルックスを確認するためです。 

全員一致で上のサンドです。 

 

 

 

どちらのサンドもいくつかの変更点、改良点があがったので完成形にしてから 

近日中にお店に並びます。 

本格的には夏休みをいただいた後になるでしょうか。 

 

 

この暑い夏でもおいしく食べられるようなサンドイッチになったと思います。 

どうぞお試しください! 

 

 

 

  

 

こんな感じで試食しました。 

 

 

 

—– 夏休みのお知らせ —– 

8/13(月) ~ 8/17(金) まで夏休みとさせていただきます。 

8/18(土)より平常通り営業させていただきます。 

 


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »