2週間前に種まきしたジャガイモ畑

残念!と思いきや・・・・・よく見ると・・・・・
ちゃんと芽吹いていました。
大きくなあれ、大きくなあれ!!
:
本日、畑部長、家族を引き連れさつまいもの苗を植えていきました。

今年もおいしいさつまいものパン!が食べられることでしょう・・・。
大きくなあれ、大きくなあれ!!
k
わたしは遠くからひたすら小さな声援を送っています。
l
l
先週 “粉桜 はたけ部” で種まきをしました。
あっ、ちなみにわたしはただの見学者です(^_^;)
l

;
こんな感じでちらっと見はなかなか!です。
何の種かというと・・・じゃがいも!です。
世間ではもう新じゃがが出回っていますが・・・(・_・;)
まぁ、様子を見ることにしましょう・・・(^_-)-☆
;
;
前回お知らせしたマンゴー&ココナッツミルククリームのパンですが
:

j
と命名(byかよちゃん)されました。
冷やして食べてみると・・・
クリームの味が引き締まり、パンもかみごたえが出て、マンゴーも存在感を出し、
とってもいい感じです。
お試しください。 あっ、冷蔵庫に入れる時はラップに包むかビニール袋に入れるかして乾燥しないよう気を付けてくださいね!!
l
k
私事ですが・・・
徐々に体調も復活してきています。
今回は(毎回ですが)健康であることのありがたさ、大切さを痛感し・・・
・・・・・気を付けます_(._.)_
;

本当に感謝、感謝です。
k
l

¥
¥
:
今回はサンドイッチの試作 —雨ちゃん編— です。

:
じゃがいも、人参、ピーマンをスパイシーに味付けして——。
ピリ辛で少し酸味があって、オリエンタルな感じです。
今回はこれをサンドイッチに使おうとあれこれ試作です。
@
パンは?? 合わせる具材は?? ソースは??
みんなで 「あーだ・こーだ」 いってひとつずつ試食していきます。
l
「これだとパンに負けちゃうよねー」 とか
「この組み合わせだと味がぶつかるよねー」とか
「ううん、食感がイマイチだよねー」 なんて
けっこうあたたかく厳しい洗礼を受けて
一応おおまかな形を決めて
再挑戦です。
;
で今回のオリエンタルなサンドイッチ・・・・・
f

j
こんな形で収まりそうです。:77
今週末 5/14(土)からお店に並ぶ予定です。
:

はい! 雨ちゃんがこんなにかわいい笑顔で出迎えますので!!
f
;

:
この画像を見てピンときたあなたはパン通ですね!!
このGWを利用してスタッフが “始発電車ひとり湯河原パン旅” をしてきました。
さっそくみんなで試食です。
l
なかなか大胆な具使い・・・好きです。
j
k
先々週は別のスタッフが “夜間バス京都パン旅”です。
残念ながら試食に夢中で写真撮り忘れました。
k
k
なんとも熱心でパワーのあるスタッフに囲まれて—–わたくしひとり小さくなってます。
なかなか東金市内を抜け出す勇気が・・・でないのです。
f
f
かわいいかわいい友達から

k
こんなにすてきな贈り物が。
心温まり、勇気の出る、小さな体の大きな気持ちをいただきました。
k
粉桜の店内に掲示してあります。
;
;
かわいいかわいい新メンバーを加え粉桜は動き出しました。
私たちも初心に返り、ひとつひとつ確認しながらの “動き” です。
そして、新しいものを作り出す準備のための “動き” でもあります。
v
今回、スタッフの大きな成長と包容力に助けられ、
また、新メンバーの真剣さと初々しさに刺激され、
皆で一丸となって前へ進めそうな気がします。
k
少しずつにはなりますが・・・
もっとおいしくて、
もっと魅力的で、
もっともっと食べたいパン、
そして、”また来たくなるお店”
・・・になれるようがんばっていきます。
j
j

k
l
さくらの季節にはとっても前向きになれます。
ずっと散らないといいのですが・・・・・(笑)。
h
来週くらいから少し、粉桜パンの説明(そんなに難しいことではないのですが)や
おいしい食べ方などもこの場で取り上げてみたいと思います。
l
k
HPをリニューアルするにあたり、日々更新していくブログ形式にした理由の一つにこの店の裏の部分も見てほしいという気持ちがありました。
「こんなパンがありますよー」とか
「今日お店でこんなことがありましたよー」的な報告だけにとどまらず、
自分たちの思い、
日々の格闘、
表から見るパン屋と現実のパン屋。 (暴露本のようですね-笑-)
きれいごとばかりではすまされないことも多く、
d

時には陰で涙して、
時には心折れそうに、
時には立ち上がることすらできずに、
この小さな店の小さな厨房で
どういうことが起きて、何を考え、どういう風にパンを作っているのか、
そんなこともこんなこともひっくるめて
粉桜をみていただけたら・・・という思いがありました。
j
まだまだ伝えきれていないこと、伝えるには時間が必要なこと、etc.・・・・・
たくさんあります。
これからもいろいろな形で粉桜を発信していくつもりでいます。
v
もうすぐ粉桜も丸4年になります。
そんなことも考えて、
あらためてこのHPについて書かせていただきました。
これからもどうぞお付き合いください。
最後に、
このHPも大切な思いの一つだということを付け加えます。
j
l


l@
お店のパンリースもクリスマスバージョンから2011バージョンに模様替え!
けっこう気に入っています。
kl
紅玉のデニッシュも終了しちょっぴり春がやってきました。

k
寒空でも少しうれしくなります。
いちごの下には白いプレゼント。
j
そして・・・


l
このパンももうすぐ出せそうです。 3種類の柑橘ピールです。
いよかんが入るのはもう少し先です。
今回は少し形を変えてみようと思います。 考え中です。
j
k
今回、こんなものも試作しました。

j
自家製ブロッコリーのキッシュです。
なぜか作ってすぐ食べるより翌日温めなおして食べるほうが断然おいしかったです。
この意見、全員一致です!!??
具材、ソースともにもう少し粉桜モードにしようと検討中です。
l
l
年明けからやっと少し体と心がなじんで(笑)きました。
k
k
今週は窓の外があまりにもすてきなので、思わず手が止まる一コマもありました。



j
j

k
新年おめでとうございます。
今年も一人一人の方のためにひとつひとつ心を込めてパンを焼いていきたいと思います。
またお会いできるのを心よりお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Boulangerie 粉桜 スタッフ一同
j
1/7(金)より平常通り営業いたします。
、
。
m