2016年2月10日

「ふしぎな岬の物語」 喫茶店へ

Filed under: konazakura,Sous les cerisiers — RikakoInoue @ 1:15 AM

 

寒い寒いと言いながらも

立春を過ぎたら何となく・・・吹く風の感じというか空気感というか

そういうものが変わってきたように思います。

間違いなく刻々と季節は移り変わっていますね!

桜の時期が待ち遠しいです。

 

 

 

先日、あの有名な! 「ふしぎな岬の物語」の舞台となった鋸南町にある喫茶店へ行ってきました。

スミマセン。 映画も岬カフェも知りませんでした^^;

実は偶然に入ったお店が・・・というわけです(苦笑)

 

 

 

それにしても、

あの何とも不思議でなつかしいような空間と時間の流れ。

本当に映画の中のワンシーンに入り込んでしまったかのような感覚に。

 

 

 

 

目の前広がる海。

 

 

 

P1040788

 

 

 

 

 

波音を聴きながらのコーヒー。

 

 

 

P1040787

 

 

 

 

 

しっかりとお店に刻まれた歴史。

 

 

 

 

何と表現したらいいのかうまい言葉が見つからないのですが

あのお店で長い時を重ねてきた店主の気持ちが感じられるような

とても素敵なお店でした。

 

 

 

 

後から知ったのですが色々なご苦労もあったようで

それらをしっかり受け止め

そして乗り越え

たくさんの人に求められ応援されながら

お店を守ってきたのですね。

 

 

 

あらためていろんな感情がわき上がってきました。

 

 

 

 

私たちも

地に足をしっかりとつけて

一日一日

一歩一歩

しっかりと歩んでいきたいと思います。

 

 

 

そんなことを考えた一日でした。

 

 

 

 

 

///////////  P1040805

 

 

 

 

 

 

 


2016年2月3日

NEWタルティーヌ そしてハッロングロットル&ドロンマル

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 9:09 PM

 

 

寒い日が続きますね。

この寒さを吹き飛ばそう!

で、元気の出るパンを!!ということで

今週はNEWタルティーヌをご紹介します。

 

 

 

P1040791

 

 

シュークルト(ザワークラウト)の粒マスタード和えのアップ!です。

きゃべつをひたすら千切りにして(^^)スパイスを効かせた調味液に漬け込みます。

漬かったところで粒マスタードと和えます。

このままボリボリ食べても♡おいしい♡です!!

 

 

 

こちらをベシャメルソース、そして粗挽きのウインナーと合わせてタルティーヌにしています。

 

 

 

 

でき上がりはこんな感じです。

 

 

 

 

P1040780

——シュークルトとウインナーのタルティーヌ——

 

 

 

酸味の利いたシュークルトにボリュームたっぷりの粗挽きウインナー。

ぜひ、アツアツを食べて寒さを吹き飛ばしてくださいね!

 

 

 

 

今週はちょっとめずらしいクッキーを焼きました。

週末に和草anで行われた朗読会後のお茶会用のクッキーです。

 

 

白坂道子先生の朗読で

今回は藤沢周平作『雪明かり』でした。

 

ということで雪を連想させるようなお菓子・・・・

 

 

雪、雪、ゆき、ゆき、 ☃ ☃ 。。。。。。

 

と、考えに考えて

そして試作を繰り返して焼き上げたお菓子がこちら。

 

 

 

 

 

2016-01-26

 

 

 

 

P1040770

 

 

 

 

「八ッロングロットル」(左)と「ドロンマル」(右)

北欧の定番&伝統的なお菓子です。

どちらも粉の味を生かしたシンプルで素朴な味わいです。

 

 

ハッロングロットルというのは「ラズベリーの洞窟』という意味で

中央に洞窟のような穴をあけてその中にラズベリーのジャムを流し込みます。

ジャムの酸味と甘みを生かすよう生地は極力甘さを抑えて!

しっとり、ほろほろな食感です。

 

 

そしてもう一方はまぁるい形でひび割れた表面がなんともかわいいドロンマル。

サクサクでザックザクという感じの軽い食感が何ともクセになる美味しさです。

色がつかないよう低温でじっくり焼いていきます。

それにしてもこのルックスがなんともかわいい!

ジーッと見つめちゃいます♡ (笑)!

ちなみにドロンマルは「夢」という意味だそうです。

「五郎丸」を想像してしまうのは私だけでしょうか。。。(笑)

 

 

 

スミマセン、こんなに紹介していますが・・・・

こちらのクッキー、今年はちょっと間に合わないので(-_-;)

来年の冬にお店の方にも並べられたら、と思います。

 

 

 

 

 

では、今週も

温かーいコーヒーと寒さに負けないパンをご用意してお待ちしています!

ぜひ、あたたかくしていらしてくださいね。

 

 

 

 

 

P1040798P1040796

 

 

今週は春を告げる黄色のお花です。

 

 

 

 


2016年1月27日

いちごのデニッシュ & チーチリ

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:03 AM

 

今週は「いつ降ってもおかしくないな・・・」

とビクビクな、そしてほんのちょっぴりウキウキな一週間でした。

この時期はあの一昨年の大雪が頭をよぎります。

と、ちょっと警戒しながらの一週間でしたが何とか無事に(^^ゞ過ぎました。

寒い中いらしてくださった皆様、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

今日は地元の果物を使ったデニッシュのご紹介です。

いちごがおいしい季節ですね。

いちごの産地でもある地元山武地区でも採れたての甘くて味の濃いいちごがたくさん!

粉桜でもそんないちごを使って毎日デニッシュを作っています。

 

 

いちごは九十九里の作田ファミリー農園さんに

その時々に一番おいしいいちごをセレクトしていただいたり、

地元で採れたてのみずみずしく甘いいちごを使っています。

 

 

 

P1040775

 

 

いちごとホワイトチョコのデニッシュ(左)

サクサクほろほろのデニッシュ生地に自家製のカスタードクリームをたっぷりしき込み

上に作田ファミリー農園さんのいちごをスライスしてのせホワイトチョコをかけました。

クリーム、いちご、ホワイトチョコの甘みと酸味のハーモニーが最高!です。

 

 

チョコアーモンドクリームといちごのデニッシュ(右)

サクほろデニッシュ生地の中にチョコレート味のアーモンドクリームをたっぷりしき込み

その上に作田さんのいちごを散らしました。

コクのあるチョコアーモンドクリームといちごの酸味が絶妙です!

 

 

 

このほかにほっくり甘煮にした金柑のデニッシュ、

スライスしてさっとソテーしたりんごにスパイスクランブルをのせたりんごのデニッシュ

をご用意しています。

 

 

 

サクサクほろほろのデニッシュ生地、果物の甘みと酸味、それに合うクリーム、

“旬のおいしい果物をおいしい形に!” の粉桜デニッシュです。

ぜひ!お試しください。

 

 

 

 

 

今月のNEWとして

 

 

 

P1040774

チース in チリコンカン (略してチーチリです(^^))

 

 

 

お店で炊き上げた数種の豆をふんだんに使って

ちょっぴりスパイシーに煮込んだチリコンカン。

ダイスチーズを合わせてボリュームいっぱい!に仕上げています。

これをソフトフランスの生地でたっぷり包みこみ

ダッチ生地という(このトラトラ生地です。 タイガー生地とも言います)

上新粉を使った発酵生地を上から流して焼き上げています。

 

ダッチ部分のカリカリがまたおいしいのです。

 

ちょっと地味な(笑)外見ですが

けっこう手間がかかっていて ^^; ボリューム満点でおいしい!です。

こちらもぜひ!お試しください。

 

 

 

 

今週もこんな感じで

おいしい♡メンバーをそろえてお待ちしています!

寒ーい日がまだまだ続きそうですのでどうぞあたたかくしていらしてくださいね。

もちろん店内をあたたかくして淹れたてのあったかーいコーヒーもご用意して

お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 


2016年1月13日

あたたかくしてお待ちしています!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:06 AM

 

静かな新年の幕開けでしたが

お正月三日目からの営業、

そして1月の三連休も無事過ぎ

 

個人的には今頃の年賀状書き(汗)も何とかひと段落。。。

 

 

 

P1040754

——休憩ばかりしてなかなか進まないの図(笑)——

 

 

 

元気に(バタバタと(笑))通常通りの粉桜、そして私生活に戻っています。

 

 

 

 

こんな中ですが

さっそくの試作、NEW、renew、等 いろいろですので

ぜひゆっくりといらしてください。

スミマセン、写真撮れませんでした。

 

 

 

唯一の一枚。

 

 

 

 

P1040756

—–試作より——

昨日からだいぶ冷え込んできました。

場所によっては初雪も、ということですね。

季美の森でも時折白いものがちらほら。

ということで

今週は心だけでもあたたかくなるよう

待ち遠しい春を先取りでこんなお花をセレクトしていただきました!

P1040763

ではどうぞあったかくしていらしてくださいね。

室内もぽっかぽかに、そして

もちろん、熱いコーヒーと焼きたてのパンをご用意してお待ちしています。

心も体も温まりますように!


2016年1月2日

よろしく 2016

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:47 AM

 

 

・・・・・・・・・・・P1040751

 

 

 

 

 

 

新年おめでとうございます。

2016年

                                   1月3日(日)~

 

平常通り OPEN  11:00 〜 18:00

                  CLOSED 火・水

で営業いたします。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

季美の森でも静かに静かに2016年が始まりました。

今年もたくさんの笑顔にお会いできますよう

スタッフ一同、力を合わせて毎日パンを焼いていきたいと思います。

では皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 

 

 

 

 


2015年12月31日

ありがとう 2015

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 1:00 AM

 

2015年最終営業を無事終えることができました。

終了と共に放心状態です。

 

 

今、やっと12月のあれこれ、そして1年のあれこれを振り返っているところです。

 

 

12月のあれこれ。

クリスマス、忘年会、大掃除。

 

考える間もなく次々とやるべきことを淡々とこなし

ヘトヘトになって気が付くと次の日の朝、という繰り返し。

そんな中でたくさんの方にパンを買っていただいたり声をかけていただいたり

ただただそれだけでやってこられた一ヶ月。

本当にありがたいことです。

 

 

 

 

2015-12-30

 

私たちにとってもやりきった感のあるとても印象的なクリスマスになりました。

 

 

 

 

コラージュ

 

たくさんの方々に手伝ってもらいながらの忘年会準備。

おかげで楽しくそして感慨深い会となりました。

 

 

 

 

こうして

毎日の仕事、

そして毎年の行事を繰り返しながらも

新しい発見や成長を見つけ

そして一年一年を積み重ねて次の一年へと何とかつなげて。

 

 

 

 

2015年本当にありがとうございました。

新しい年もたくさんの想いを込めて感動あるパンを焼いていきたいと思います。

スタッフ一同、力を合わせてがんばって参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2016年も皆様にとって佳き一年になりますように。

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。P1040751

 

新年は1/3(日)より平常通り営業いたします。

 

 

 

 

 

 


2015年12月2日

シュトレンのりぼん

Filed under: konazakura,Un ami — RikakoInoue @ 9:28 PM

 

 

P1040595

 

 

 

りぼんを結ぶ瞬間、

一年のあれこれが走馬灯のように頭の中を駆けめぐります。

 

 

 

新しい仲間が増えた喜びと緊張。

「あーしよう」「こうしよう」とみんなで考えた新作。

何度も何度もやり直した試作。

「おいしすぎ~」の言葉に思わずこぼれた笑み。

良くしよう・・と思うが故の衝突。

くじでそうで負けそうで、それでも何とかつないだ線。

「あっ」とひらめいたあの瞬間。

「何で、何で・・・」という気持ち。

「やったー」の喜びの時。

 

 

 

うれしかったこと、楽しかったこと、苦しかったこと、悲しかったこと、

一年間のすべての感情が

このリボンを結んだ瞬間に

「感動と感謝」にかわる。

 

 

 

そして

また次の一年も

晴れる日も

雨の日も

曇りの日も

いろんな日があると思うけれど

この仲間たちとがんばっていこう。

そんな気持ちに。

 

 

 

 

このりぼんは

私たちの一年の締めくくりです。

そして同時に

新しい一年への希望と決意でもあります。

今年もこうしてシュトレンのりぼんを結ぶことができたこと、

あらためて「ありがとうございます」。

 

 

 

 

 


2015年12月1日

粉桜クリスマス 2015 始まります。

Filed under: konazakura,news,Un ami — RikakoInoue @ 11:53 PM

 

何とかこの木曜日から

粉桜 Xmas 始まります!!

 

 

 

ツリーも

 

 

 

P1040550

 

 

 

シュトレンも

 

 

P1040634

 

 

今年の包装はいつもショップシールでお世話になっている

コジマシールさんにご協力いただいてオリジナルの包装紙を作っていただきました。

シンプル+華やかに

とっても素敵な仕上がりです。

 

 

 

べラベッカも

 

 

P1040635

 

 

 

Xmasクッキーも

 

 

P1040630

P1040632

 

 

 

粉桜ガーデンを手掛けてくれた石井ガーデンさんから素敵なシクラメンも

 

 

P1040513

 

 

 

 

何千鉢・・・何万鉢・・・??!!の中から選んだ

八街フラワーガーデン斉藤さんのカウンター席用のシクラメンも

 

 

 

20151124_134846

 

 

 

ひまわりさんに作ってもらったXmasリースも

 

 

P1040466

 

 

 

準備 OK‼

 

 

 

そして今年は

シュトレン、ベラベッカなどのショーカードも

 

 

 

P1040650

 

 

 

 てくてく工房さんにお願いして作っていただきました。

 

何度もメールをくれたり

足を運んでくれたり・・・

で打ち合わせをしながら。

 

粉桜を思いながら作ってくれたんだなー

という、とても温かく素敵な仕上がりになっています。

せひ!こちらもゆっくりとご覧ください。

 

 

 

 

今年もたくさんの方々にお力を借りての

クリスマスです。

感謝をしながらクリスマスまでの一日一日をがんばっていきたいと思います。

 

 

 

ではたくさんのワクワクをご用意してお待ちしております。

ぜひゆっくりとしにいらしてくださいね!

 

 


2015年11月25日

「Xmas準備週間」真っ最中です!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 8:28 PM

 

毎年のことですがこの時期の粉桜、殺気立っています(汗)

シュトレンにベラベッカ、クリスマスクッキー、装飾、etc.・・・

何から手を付けたらいいんでしょう?!

 

 

 

この時期はいつもの休日出勤。

 

 

 

なぜかおじさん、いつになく張り切ってます。

 

 

 

 

P1040540

 

 

 

 

スタッフがそれぞれ組に分かれての作業です。

 

 

 

 

ベラベッカの包装をする女性陣。

このリボン、裏表があるので結び方が意外と難しいのです。

が、さすが器用なふたり。

難なくこなします。

 

 

 

 

2015-11-24

 

 

 

 

クッキーの型抜きをする男性陣。

・・・・なぜかうれしそうです。

 

 

 

 

2015-11-241

 

 

 

 

そしてみんなでクッキーにアイシング。

 

 

 

 

P1040543

 

 

 

 

真剣そのものです。

 

 

 

今回、初挑戦のツッチーの作品。

 

 

 

P1040545

 

 

 

さすが、美的センス№1のツッチー。

beautifulな仕上がりです!

 

 

 

そして今回2回目の小川さんの作品。

 

 

 

P1040546

 

 

 

前回より数段腕が上がっています!

 

 

 

全体的にはこんな仕上がり。

 

 

 

 

P1040544

 

 

 

 

・・・なものもいくつかあるのでちょっとボカシを入れてみました(苦笑)

 

 

 

 

こちらのクリスマス商品は12月から店頭に並びますので

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

そして

シュトレン、ベラベッカのご予約も始まっています。

店頭にて受付けいたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

私たちが長い月日をかけて作り上げたシュトレン

そしてXmasへの想い

次回、きちんとご紹介できればと思います。

 

 

 

 

では、今週の粉桜、ちょっぴりクリスマス仕様でお待ちしています。

だんだんと寒くなってきましたが

心も店内もあたたかーくしてお待ちしています!!

 

 

 

 

 

 


2015年11月17日

『クリスマスマーケット』 ありがとうございました。

Filed under: konazakura — RikakoInoue @ 9:27 PM

 

和草anで行われた『クリスマスマーケット』、

今年もたくさんの方に足を運んでいただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

当日スタートの直前までバタバタしていた私たちですが

マーケットスタッフの方々にも助けていただいて何とか搬入も間に合い

無事二日間を終えることができました。

お越しいただいた皆様、ご協力くださったマーケットスタッフの方々、

本当にありがとうございました。

 

 

 

さて当日の様子ですが・・・・。

 

美しく並べた粉桜ブースも

大好きなあのアンティーク調のクリスマスツリーも

美しく素敵なテラコッタやトールペイントも

そのほかたくさん並んでいたクリスマス感あふれる品々も

直前までの搬入準備とお店の準備で余裕が全くなく

一枚も写真に収めることができず本当に残念でした。

 

 

 

当日の様子が少しでも伝えられたら・・・・

ということで準備中の写真を少し^^;

 

 

 

P1040470

 

夜中に包装。 あと数個というところで気が遠くなり全く進まないの図。

 

 

 

 

 

P1040473

 

寝落ち直前、何とか包装を終えほとんど意識がないの図。

 

 

 

 

P1040494

 

意識がないままきちんと番重に詰め込んだの図。

 

 

 

こちらにプラスでシュトレンです。

 

 

 

いち早くクリスマスを告げる恒例のこのマーケット。

素敵なクリスマスになることを祈りつつ

ていねいに仕上げられた数々のすばらしい作品。

そしてスタッフの方々の笑顔と温かい会話が飛び交う

本当に素敵なイベントです。

 

 

今年もそんなイベントに参加できたことをとてもうれしく思います。

お越しいただいた方々、そしてご協力くださった方々、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

さて、konazakura Xmas 2015

すでに動き出しています。

来週はいよいよ準備も大詰めです。

 

 

動き出している様子をチラッと。

 

 

 

 

2015-11-17

 

 

 

 

今週は

今年も皆様にとって素敵なクリスマスになりますよう祈りつつ

そして私たちが無事にクリスマスを迎えることができるよう祈りつつ

準備をしながらお待ちしています!

どうぞ少しずつ変化していく店内もゆっくりとご覧ください!!

(これを読んで多分、スタッフは汗をかいてます(笑))

 

 

 

 


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »