2015年11月10日

ヒッシに準備 ^^;

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:09 AM

 

クリスマス マーケット

11/13(金) 14(土)

10:00 〜 18:00 (14日は17:00)

和草an (粉桜隣の黄色のログハウス)にて

いよいよ今週の金、土です。

粉桜のクリスマスパン&菓子もたくさんの作家さんの作品と一緒に

並べていただきます。(ちょっとドキドキです)

・・・で、準備に追われてます。

ということで今日もがんばります!

粉桜からは

ふだんお店に並ばないマーケット限定のもの

そして定番のもの

いろいろ並びますので

どうぞお楽しみに!

一部をチラッと。

 

 

P1040445

 

美的センスバツグンのツッチーがデコレート。

 

 

 

 

P1040452

 

2回目のクリスマスを迎える小川さんが仕込んだ抹茶生地。

 

 

 

クリスマス9回目のベテランのリサコさん包装。

包装もとっても素敵!!

こちらも毎年、当日のお楽しみですね。

 

 

 

ほかにもまだまだたくさんクリスマスパン&菓子が並びます。

・・・写真を撮る余裕がありませんでした<(_ _)>

 

 

どうぞ楽しみにいらしてください。

もちろん当日も粉桜はいつも通りOPEN(11:00-18:00)しています!!

 

 

では今週は

特別態勢^^;でお待ちしていますので

ぜひぜひお出かけください。

 

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 


2015年11月3日

集合写真 & 今週の粉桜

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:06 AM

 

あっ、私たちのじゃないですよ(^_^;)

パンのです。

パンの集合写真です(笑)

 

 

では「はい、チーズ!!」

 

 

 

P1040416

 

 

とても全員は入りきらなかったのですが

何とか雰囲気だけでも伝わるように。

 

 

いつも全体的な写真を撮りたいと思いながらも

なかなかチャンスに恵まれず。

開店直前の朝一で撮らないと全員そろわないし

その時間はすごくバタバタしているし

余裕があっても忘れることも。。。

で、今回やっと撮れました!

全員入りきらないのがちょっと残念ですが。

とりあえず全員おすましして!

 

 

 

 

さて、今週の粉桜のご報告です。

 

 

ハロウィン用にご注文いただいたカボチャパン。

スタッフも楽しみながらかわいくおいしく仕上げました。

 

 

P1040425

 

 

カボチャ味の生地にチョコレートを入れて

かわいくかぼちゃ形に。。。。。(なったかな??^^;)

 

 

 

 

NEWのデニッシュ。

 

 

P1040435

—–洋梨のバラタルト—–

今が旬の洋ナシをスパイスと共に赤ワイン煮にして香り豊かに仕上げました。

そしてばらの形に(・・・なってますよね ^_^;)

こちらはミニサイズのデニッシュになっています。

 

 

 

NEWサンドイッチ。

 

 

P1040422

—–ミラノハムのサンド—–

おいしーいイタリア産ミラノハムにゆで卵、クリームチーズ、キュウリはさんで。

定番的なサンドイッチですが粉桜らしいひと手間と盛り付けで(^^♪

ランチにはもちろん、アルコールのお供にもいけそうです!!

そして、

試作を重ねたこちらいよいよ最終段階に入りました。

P1040423

仕上がりは今晩UPしますね!

多分できるかと。。。。。(^^ゞ

では来週もワクワクとホカホカをご用意して

スタッフ一同、張り切ってお待ちしております!

ぜひ暖かくしてゆっくりといらしてくださいね。

 


2015年10月28日

ついに・・・『クリスマスマーケット』 & チョコパン!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 7:12 AM

 

朝晩はめっきり冷える季美の森です。

生地の発酵状態もだいぶ変わってきました。

つい先日まで冷やすべく対策をしていたのに

最近では温度を上げるべく対策にちょっと戸惑い気味です。

とは言っても、10月!パンのおいしい時期ですね。

パンの種類も夏仕様から秋、そしてだんだんと冬仕様になってきました。

お待たせしていたパンも並びました!!

 

 

 

さて今日はパンをご紹介する前にお知らせをひとつ。

 

 

あー!!ついに。。。。

という感じですが粉桜も毎年参加させていただいている

恒例の『クリスマスマーケット』のお知らせです。

毎年、いち早くクリスマスを感じさせてくれる和草anで開催される

『クリスマスマーケット』ですが今年はまた一段と早く・・・^^;

実はかなり焦っています。。。。。

が、今年も楽しく夢のあるクリスマス菓子、パンをご用意できるよう頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

    クリスマスマーケット

 

 

 

ということで11/13(金)14(土)粉桜隣の和草anにて。

毎年、それはそれは素敵なクリスマスグッズがたくさん並びます。

どうぞお時間のある方、またパンを買いにいらしてくださった方、

お立ち寄りくださいませ!!

 

 

そんなこんなですでに頭の中は「クリスマス」の文字がグルグルしています。

そしてドッキドキの日々を過ごしています。

^^; (・・;)  (~_~;)

 

 

 

 

さてさてそんな中ですがようやくチョコのパンも並びました。

 

 

P1040392

—–3種チョコのパン—–

ビターなココア味の生地の中には

クーベルチュールのチョコチップ、ホワイトチョコ、メルトチョコがぎっしり。

そして時々感じるピーカンナッツの香ばしさ!!

ブラックコーヒーと一緒に楽しみたいパンですね。

季節のサンドタンドリーチキンにかわりハチミツマスタードのサンドが戻って参りました!

P1040395

—–ハニーマスタードチキンとロースト野菜のサンド—–

ハチミツの甘さとマスタードの酸味がチキンに絡まり何ともおいしい一品です。

色とりどりのローストした季節野菜を添えて。

ぜひ!!

そして試作に試作を重ねているこちら。

P1040398

 

 

何とかやっと先が見えてきました。

材料、配合、形、食感、包装と何度も何度も試作を繰り返し

ようやく形になってきました。

私たちも仕上がりがとっても楽しみです。

クリスマス、年末年始のお供にしていただきたい一品です。

あーー、早くお知らせしたい!!!

 

 

 

カレンダーも残すところあと2枚。

少しずつざわめき立ってきた(笑)(汗)粉桜ですが

クリスマス、年末に向けたくさんのウキウキをご用意したいと思います。

ぜひゆっくりといらしてくださいね。

部屋を温かーくしてお待ちしております!

 

 

 

 


2015年10月21日

紅玉のタルトタタン、始まりました!!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:15 AM

 

朝夕はめっきり冷え込む季美の森ですが

日中はとても心地よい風が流れます。

この時期、テラスでの “パン&コーヒー” 最高に気持ちがいいのでぜひ!!

 

 

 

今週の粉桜、栗むきと同時にリンゴむきも始まりました ^_^;

長野からはなんと3箱のリンゴが届きました。

長野に越した元スタッフの岩瀬さんから紅玉1箱。

そしてツッチー母が取り寄せてくれた

長野「三幸治農園」さんの紅玉とサンフジの未成熟果が1箱ずつ。

 

 

 

P1040364

 

P1040363

 

 

 

箱を開けると真っ赤なりんご達が顔をのぞかせています。

大事に育てられたんだろうな、、、と思うと何となくいとおしいです。

そして何とも言えないこの甘酸っぱい香り!!

採れたてのりんご達です。

何にするかは 「もちろん!これでしょー!」ということで。

 

まずはこの時期にしか手に入らない紅玉を使って。

 

 

 

P1040365

 

むいて、むいて、1つの型で10〜12個むきます。

バターでソテーして砂糖をからめます。

 

 

 

P1040366

 

赤ワイン、シナモンでコクと香りを出します。 何とも言えなくいい香り〜♡

さらに時間をかけてじっくりソテーします。

 

 

 

P1040367

 

ぎゅうぎゅうに型に詰めてパイ生地でふたをして

さらにオーブンで50分焼きます。

 

 

 

 

そしてできあがったのがこちら。

 

 

 

 

P1040372

—– タルトタタン —–

この “タルトタタン” の名前の由来もおもしろいですね。

タタン姉妹がリンゴのタルトを焼く時に型にパイ生地をしくのを忘れてしまい

後からパイ生地をのせて焼いてみました。

それをひっくり返して食べてみたら

「これはおいしー!」ということでできたお菓子としても有名です。

詳しくはこちらを!!

この時期ならでは!のタルトタタン。

この甘酸っぱい味と香りは何とも言えず幸せな気持ちになります。

粉桜でもこの時期は毎日焼き上げています。

ぜひ!!

そして10月と言えば “Halloween” ですね。

今年はちょっぴり出遅れてしまいましたが ^^;

やっと並びました!

P1040369

—–ハロウィン クッキー—–

 

P1040368

 

 

 

こちらはHalloween10/31(土)までの限定となっております。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

とこんな感じに季節感たっぷり、

そしてワクワク感たっぷりでお待ちしています!!

どうぞゆっくりといらしてください。

 

 

 

 


2015年10月20日

秋色です。

Filed under: konazakura,Sous les cerisiers,Un ami — RikakoInoue @ 11:56 PM

 

先日行われた「パンフェス パンガナイト」にお越しくださった皆様、

ありがとうございました。

お天気も良く大勢の出店者さんやお客様でにぎわい

とても素敵なイベントになったようです!!

 

 

さて、今週の粉桜

パンもガーデンもすっかり秋色です!

 

 

2015-10-201

 

 

かわいい赤い実たちが見ごろを迎えています!

 

 

先日の寄せ植えも一回り大きく成長しました。

 

 

P1040385P1040386

 

 

 

そして今週はとっても素敵なお花と共にお待ちしております!

 

 

こちらお隣の先生が粉桜のために生けてくださった10月のお花。

 

 

 

P1040379

 

 

 

見上げてはうっとりしています!

ラスク等を置いてある棚の一番上に生けていただきました。

 

 

 

こちらはひまわりさんセレクトのハロウィン色のお花。

 

 

P1040390

 

 

オレンジの花、、、なんて言ったっけ???オレンジがとってもきれいです!

一緒に生けてあるのはローゼルの実。

手洗い場に生けてあります。

 

 

 

せわしない毎日ですが

外の景色に季節の移り変わりを感じたり

美しく生けられた花に癒されたり

心が豊かになりますね!

 

 

私たちが毎日作るパンも

そんな役目が少しでもできたら・・・うれしいですね!

 

季節を感じていただいたり

ちょっとうれしくなったり

パンとコーヒーで素敵な時間を過ごしていただいたり。

 

 

これからもそんな気持ちでずっとパンを焼いていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


2015年10月13日

チョコレートパンがグルグル・・・そして。

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 11:55 PM

 

この三連休、ふだんいらっしゃれない方や久しぶりの方、

遠くから足を運んでくださった方、

そしていつも通りいらっしゃってくださった方、

本当にありがとうございました。

こうしていらしていただけることは私たちにとって大きな大きな励みとなり、

本当にありがたくうれしいことです。

 

 

さてさて、粉桜テーブル、

やっと秋商品がそろったかな。。。というところです。

が!!すでにじわじわと次の季節がやってきていますね^^;

頭の中には“チョコレート” “りんご” の文字がグルグル回ってます(~_~;)

 

少しずつですがチョコレートのパンも並んでいきますので

どうぞ楽しみにしていてくださいね!

 

 

チョコレートのパン、まずは——-

 

 

 

P1040335

—–3種ナッツとチョコレート—–

 

香ばしく炒ったくるみ、アーモンド、マカデミアナッツと共に

クーベルチュールのチョコチップがたっぷり!

アクセントにはオレンジピールです。

 

 

そして他にもチョコのパンが数種類、

11月に入る頃には並ぶといいな、と思っています。

 

 

 

そしてそして、

 

 

小川さんが試作に試作を重ねているこちらをチラッと。

 

 

P1040347

 

 

試作の回を重ねるごとにとってもよくなってきました。

早くご報告したいのですがこちらは完成してからお知らせしますね。

あー、言いたい(笑)

 

 

 

先週はツッチーの母上から長野産ルバーブで作ったジャムをお裾分けいただいたので

こんなデニッシュも作ってみました。

 

 

P1040338

—–ルバーブのデニッシュ—–

 

 

こちらでは緑のルバーブはよく見かけるのですが

赤いルバーブはなかなか手に入りません。

やっぱりこのルバーブの赤、素敵ですよね!

 

今回はこのルバーブの甘酸っぱさに

ダマンドクリームとカスタードクリームを合わせてみました。

残念ながらこちらは先週のみの販売でした。

また来年、赤いルバーブが手に入ればやってみたいと思います。

 

 

 

朝夕、だいぶ冷え込んできた季美の森です。

ちらほらと紅葉も見られるようになりました。

どうぞ少し暖かくしてそしてゆっくりといらしてくださいね!

 

 

 

では心も体もあったかーくなるパンとコーヒーをご用意しておまちしています。

 

 

 

 


2015年9月30日

美味しい秋ぞくぞくと!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 8:22 PM

 

気が付くと駐車場入り口の「富士桜」の葉はすべて散っており

カウンター席前の「山桜」の葉もだいぶ薄くなって・・・秋ですねー。

 

 

P1040311

 

 

 

そして粉桜のテーブルもだいぶ秋らしくなってきました。

 

 

この時期、何といっても外せない栗の渋皮煮。

みんなで無言でコツコツ鬼殻をむいています^^;

こちらはすでにご紹介済みの渋皮栗のデニッシュになります。

 

 

P1040268

 

つやつやホクホクです。

 

そして——

 

 

 

P1040289

栗クリーム

 

こちらのクリーム、とろける美味しさ!!

優しい甘さですがしっかりと栗味が出ています。

 

 

 

P1040304

小島さんのイチジクのデニッシュ

 

毎年人気の小島さんのイチジクを使ったデニッシュです。

甘くてしっかりと濃厚な無花果に優しい甘さのカスタードクリーム、

そしてサクサクのパイ生地。  ぜひガブリ!と思い切り食べてみてください!

 

 

 

P1040308

パンベルデュ 〜 あん&チーズクリーム 〜

 

あん、クリームチーズのソース、メープル、といろんな味が楽しめます。

もちろんそのままパンベルデュだけでもおいしい〜ですよ。

こちら理佐子さん考案のすでに大人気の一品です。

 

 

 

P1040305

三種ナッツとマロングラッセ

 

くるみ、マカデミアナッツ、アーモンドとナッツの香ばしさいっぱいの生地に

しっかりした甘さのマロングラッセを組み合わせてみました。

秋ならではの組み合わせですね!

 

 

 

P1040309

きのこと渋皮栗のタルティーヌ

 

シメジ、マイタケ、えのき、エリンギ、いろいろなきのこをベシャメルソースで和えて

ライ麦ベースのパンにのせ、その上に渋皮栗を散らして

さらにうっすらとパルメザンチーズを振って焼き上げました。

こちらも秋ならでは—ですね!!

 

 

 

P1040300

とろとろ卵のマフィンサンド

 

こちらはマフィンサンドの定番ですね。

とろとろの半熟卵にオランディーズソース。 ほうれん草のソテーとベーコンを添えて。

みんなだんだんとポーチドエッグ作りも板についてきました(笑)

 

 

 

そ・し・て

 

もうすぐお目見えするであろう(笑)(汗)サンドイッチ、キッシュも試作中です。

 

ちらっと。。。

 

P1040291P1040293

 

 

 

なかなかピシッと決まらず試作を繰り返しています。

楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

と、秋味満載の粉桜です。

新しい商品がたくさんで、みんなちょっと緊張しながらそして張り切って!

そして楽しんであーだ、こーだ・・・と美味しさを追求して頑張っています。

 

 

ぜひ!美味しい秋を見つけにいらしてくださいね。

それではお待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年9月15日

“おいしい秋” 始まってます!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 6:42 AM

 

緑の葉っぱも少しずつ色づき始めた季美の森です。

夏休みのあれこれをご報告しようと思ったのですが・・・。

 

 

まずはこちらが先ですね!!

美味しいものがいっぱいの秋、

粉桜でも徐々に “おいしい秋”が並んできました。

 

 

デニッシュも秋の味覚がいっぱいです。

 

まずは渋皮栗のデニッシュ

 

 

P1040268

 

地元の栗を使い渋皮を付けたままこっくりと炊き上げています。

今回は小川さんのコツコツ手仕事! いい仕上がりになっています!!

 

 

そして巨峰とマスカットのデニッシュ

 

 

P1040266

 

ぶどうの酸味とカスタードクリームの甘さ、そしてサクサクのデニッシュ、

絶妙です!!

 

 

そして秋デニッシュのお楽しみ!

山武市小島さんのイチジク。

・・・・・・

スミマセン!

大切な一枚を撮り忘れてしまいました<(_ _)> がこちらも始まっています!!

甘くてふくよかな味わいの小島さんのイチジク、今年もたっぷり楽しめそうです。

 

 

 

 

こちらはツナとポテトのタルティーヌ

 

 

P1040274

 

秋にうれしい食べ応えのある仕上がりになっています。

 

 

栗クリームも並んでます! (後日、写真アップしますね!^^;)

 

 

 

そしてサンドイッチの試作をチラッと(^^ゞ

 

 

P1040277

 

とろ〜りです!!

 

 

これからまだまだおいしい秋並んでいきますので楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

外のテラスにぴったりの季節となりました。

心地よい風を感じながら秋のパンとおいしいコーヒーで

ゆっくりしていただけたらうれしいです。

 

 

 

2015-09-15

 

 

 

 

では、おじさん渾身の作 “秋の寄せ植え”と共にお待ちしています!!

 

 

2015-09-151

 

 

 

 

 

 


2015年9月4日

秋冬 2015 スタート!

Filed under: konazakura,news — RikakoInoue @ 8:48 PM

 

P1040265

 

酵母リフレッシュ完了!

生地仕込み終了!

明日9/5(金)11:00 〜 平常通り営業

 

 

夏休みをいただきありがとうございました。

おかげさまで私たちもリフレッシュ完了で明日からまた元気にパン焼きに励めそうです。

 

あっという間の夏休みでしたが

明日を迎えるにあたってちょっと緊張気味。

変わらずにパンを焼き上げることができますように!

 

 

 

では明日からまたパンを焼いてお待ちしています。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!!

 

 

 

 

 

 

 


2015年8月19日

オオカミの口 

Filed under: konazakura,pain — RikakoInoue @ 9:02 PM

 

P1040154

 

 

スコーンを焼き上げたときにできるこの割れ目、かわいいですね。

この割れ目のことを 「Wolf’s Mouth」 =「オオカミの口」 と言います。

実はこの割れ目、とっても重要なのです!

スコーンが上手く焼けたかどうかのひとつの判断基準になります。

こうしてパックリと開いていれば成功、

開かなければちょっと残念・・・ということです。

 

ではこの割れ目、どうしてできるのでしょうか?

同じような仲間としてクロワッサンやパイ生地があります。

何となく「なるほど。。。」という感じだと思いますが。

クロワッサンを例に挙げるとわかりやすいと思います。

クロワッサンは生地とバターを交互に重ね層にしていきます。

この層を焼き上げる時に生地から水分が蒸発し内側から生地の一枚一枚が押し上げられます。

このとき生地は溶けたバターを吸収します。

こうしてバターを吸収した生地が一枚一枚層になり

あのサクサクのクロワッサンになります。

 

 

P1000540

 

 

P1000558

 

 

ちなみにこのクロワッサンの層、27層です。

 

つまりこのサクサクをつくるには

クロワッサンもパイ生地もそしてスコーンも

バターが溶けだして生地と一体化しないことが大切ですね。

 

 

 

ということであのパックリ口の開いたさくさくスコーンを作るには

バターを溶かさないようにすることが大切です。

粉とバターを混ぜるというよりも

粉の周りをバターと空気で包んでいくような感覚ですね。

この感覚はクロワッサンでいう層を作るという感じでしょうか。

ということで粉桜ではフードプロセッサーは使わずに手作業で作り上げています。

 

 

こうしてできたスコーン。

外側のザクザク感、内側のしっとり感、

酵母ならではのふくよかな香りと味わい

ぜひお試しください。

 

 

 

では今週も変わらずにていねいにパンを焼き上げていきたいと思います!、

美味しいコーヒーもご用意してお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 


« 前ページへ« より古い投稿« 前ページへ次ページへ »より新しい投稿 »次ページへ »